どうも、世の中の色々なことに興味津々の「ゆう」です!
2022年4月の月9ドラマ「元彼の遺言状」はご存じでしょうか?
「第19回『このミステリーがすごい!』大賞」を受賞しているミステリー小説を実写化したドラマだそうで始まる前から話題になっています。
今回は、原作者の新川帆立さんについて
結婚してる?旦那さんはどんな人?子供はいるの?
ご両親や兄弟はいるの?
などなど、気になることを徹底調査してまとめてみました!
では、行ってみましょう♪

新川帆立さんの旦那さんはどんな人?

新川帆立の旦那さんは同級生で弁護士
新川帆立さんの旦那さんは、学生時代(東京大学法科大学院)の同級生で弁護士さんです。籍は入れずに事実婚の関係。
同級生ということで、新川帆立さんは1991年生まれの31歳なので、旦那さんも31歳の可能性が高いですね。
家事の7割を担当
出演した「セブンルール」という番組では、「彼女には執筆に集中してほしいと、食材の買い出しから料理に洗い物まで、家事の7割ほどを担当」というルールがあるとおっしゃっていました。
「すごい才能があるから。作家として新しい世界を作るって、普通の人ができない最たるものだから。そういうことをやれる人が『やりたい』って言うなら、ぜひ応援したい」
https://www.fujitv-view.jp/article/post-261061/
また、新川さんを献身的に支える旦那さんの言葉も印象的でした。
名前は「森」さん
籍を入れずに事実婚のお二人。旦那さんのお名前は「森」さんということが分かりました。
事実婚に対する新川帆立さんはこのように語っています。
「家の中では“森くん”とかって呼んでいます。夫婦の名前一緒になっちゃったら、私も森さんにならなきゃいけないじゃないですか。それが、私の名前の字面的にイヤで。『自分だったら小説の主人公にこの名前はつけない』って思うので、自分がそういう名前に変えることが、自分の人生の主人公から降りたような気分になる」
https://www.fujitv-view.jp/article/post-261061/
木曜日は「かわいいday」
新川帆立さんは月・火・水に頑張って木曜日には旦那さんに「かわいい」をちょっと多めに言ってもらえる日!なんだそうです♪
なので木曜日はかわいいdayとして残りの週末を頑張って乗り切れるそうですよ。
なんて、可愛いエピソードなの~~♡
新川帆立さんに子供はいる?
色々調べましたが、新川帆立さんの子供さんの存在は確認できませんでした。
旦那さんとも事実婚という関係なので、子供を持つことは考えてないかもしれませんね。
新川帆立さんの両親・兄弟は?
両親について
新川帆立さんはアメリカ合衆国テキサス州のダラスで生まれたそうです。
その後、生後半年ほどで宮崎県宮崎市に移住。
高校は父親の単身赴任先であった茨城県に移り住んでいるそうです。
新川帆立さんの父親は海外赴任や出向などがあるお仕事に努めている可能性があります。
年齢などのについては情報がありませんでしたが、新川帆立さんが31歳ということなので、
ご両親はおそらく50歳代~60歳代ではないかと予想されます。
また、新川帆立さんは母親の影響でハリー・ポッター」「シャーロック・ホームズ」シリーズなどに夢中になっていたそうです。
お母様も読書家だったのですね♪
年に2、3回は両親や親戚が住む宮崎県に帰省するそうなので、ご両親は宮崎県在住の可能性が高いですね。
また、実家には猫4匹もいるそうで、実家に帰ってきては癒されているそうです。
兄弟について
色々と調べましたが、兄弟に関する情報はありませんでした。
新しい情報が入り次第追記いたします。
新川帆立さんについて
- 1991年2月生まれ、31歳(2022年3月現在)。
- アメリカ・テキサス州ダラス生まれ
- 宮崎県宮崎市育ち
- 東京大学法学部卒号・同法科大学院修了の後に24歳で司法試験に合格
- 司法修習時に「最高位戦日本プロ麻雀協会」のプロテストに合格し、プロ雀士として1年間活動
- 2017年に弁護士登録をし、大手法律事務所に入所
- 2020年 元彼の遺言状で第19回「このミステリーがすごい!」大賞の対象を受賞
- 現在はアメリカ・シカゴに在住
まとめ
今回は、「元彼の遺言書」の作者新川帆立さんについてまとめてみました。
- 事実婚関係の旦那さんがいる
- 旦那さんは大学時代の同級生で弁護士
- 名前は「森」さん
- ご両親は宮崎県在住
- 兄弟は不明
「第19回『このミステリーがすごい!』大賞」を受賞し2022年4月の月9ドラマの原作を書かれた新川帆立さんですが、ご両親の影響を受けて読書が好きになったり、作家活動を支えている旦那さんがいらっしゃたりと周りの方に支えられて面白い作品が生まれるんだな~と感じました。
ドラマも楽しみだし原作も読みたくなっちゃいましたね♪
最後までお付き合いいただきありがとうございました。
\ 電子書籍で「元彼の遺言書」を読む /
コメント