2025年4月から月9に”続・続・最後から二番目の恋”がはじまります。
2012年と2014年に木曜22時枠で放送された人気ドラマ
古都鎌倉を舞台に中井貴一さんと小泉今日子さんとの息の合ったトークが
妙に面白くてハマってました。
主演の二人の他に、飯島直子さん、坂口憲ニさん、内田有紀さんがキャスティング
されておりほのぼのとしたドラマでした。
今回も同じキャスティングがされており大変楽しみなのですが、舞台である鎌倉の
ロケ地などはどこで行われているのか?気になってしまいました。
というわけで、今回はドラマのロケ地などを調べてみました。
また、オススメのスポットなども紹介してみようと思います。
最後から二番目の恋はどんなドラマ?
「最後から二番目の恋」
— モデルプレス (@modelpress) March 11, 2025
月9で第3期放送決定📺️✨
🔻4月放送スタートhttps://t.co/hKuIiMW0pJ
👤11年ぶりメンバー再集結
小泉今日子、中井貴一、坂口憲二、内田有紀、飯島直子
🎤主題歌は浜崎あゆみ#小泉今日子 #中井貴一 #最後から二番目の恋 pic.twitter.com/YW13qBqA3Q
”最後から二番目の恋”は、2012年と2014年に木曜劇場枠で放送された人気ドラマです。
古都・鎌倉を舞台に45歳と50歳の独身男性が繰り広げる恋愛青春コメディ
中井貴一さんと小泉今日子さんの会話のやり取りが、絶妙で面白かったですね(笑)
また、飯島直子さん、坂口憲ニさん、内田有紀さんも出演されており、脇を固めていました。
坂口憲二さんは、病気で暫く芸能活動を休止されていましたが最近芸能活動を再開されました。
相変わらずのイケメンですが、今回のドラマにも出演されるとのことで大変楽しみです。
そして、古都鎌倉を舞台というだけに、ロケ地などが気になってしまいましたので、
過去のドラマ放送などを参考にロケ地などを調べてみました。
最後から二番目のロケ地リスト
”最後から二番目の恋”は、前述したように古都鎌倉を舞台にしています。
果たしてどの辺を中心にロケが行われているのか?調べてみました。
極楽寺駅(江ノ電)
最後から2番目の恋
— KE NIK (@SAO1357913579) March 15, 2025
聖地巡礼
神奈川県
鎌倉市
江ノ電
極楽寺駅
2025年3月
改札口 pic.twitter.com/VgtrbqtGDc
極楽寺駅は、江ノ電の中でも特に情緒あふれる小さな駅で、ドラマ『最後から二番目の恋』の
ロケ地としても知られています。この駅の木造の駅舎はどこか懐かしい雰囲気を感じさせ、
訪れた人々をタイムスリップさせるような魅力があります。
ドラマでは、主人公たちが行き交う日常の風景の中にこの駅が登場し、物語に温かみを添えています。
一歩駅を降りると、静かな住宅街と緑豊かな環境が広がり、散策にも最適です。
ドラマを思い出しながら、駅周辺を楽しむことができるスポットとなっています。
御霊神社(権五郎神社)
鎌倉 御霊神社 3月10日 pic.twitter.com/nKQN1JQBEN
— 澄湖 (@masumi_0211) March 11, 2025
御霊神社(ごりょうじんじゃ)は、ドラマ『最後から二番目の恋』でも印象的なシーンに出てくる
風情あるスポットです。樹齢を感じさせる古木に囲まれた穏やかな雰囲気のこの神社は、
地元の人々に愛される場所となっています。江ノ電がすぐそばを通る光景が特徴で、
参道越しに電車が通過するシーンは観光客にも人気があります。
過去に放送された劇中では、この神社を訪れるシーンが描かれ、主人公たちの心の交流や
解放感が伝わる場面が印象的です。
撮影現場を思い出しながら、心静かにお参りしてみてはいかがでしょうか。
稲村ヶ崎公園
稲村ケ崎公園は、鎌倉屈指の絶景スポットでありながら、『最後から二番目の恋』のロケ地にも
選ばれた場所です。この公園からは、湘南の海が一望できるだけでなく、天気が良ければ富士山まで
見渡すことができます。特に、夕日が沈む時間帯になると、光が海面に反射し、美しい景色が広がります。
ドラマのシーンでも、この稲村ケ崎公園が登場し、登場人物たちの心情を象徴する象徴的な
舞台として描かれています。波音を耳にしながら、ゆっくりと時間を過ごせるスポットなので、
ドラマの余韻を味わいながら訪れてみるのもおすすめです。
カフェ坂の下
鎌倉坂ノ下の古民家リノベカフェ
— すみれ (@lemondropps) March 8, 2025
久しぶりに入ったら何か違う👀メニューも変わっていた。価格も😵
2023年6月に一旦閉店しオーナーが変わり店名を変えて再オープンしたそう。全然知らなかったけど築100年以上の古民家のカフェが引き継がれて良かった🥹
レモンパンケーキすっきりしていて美味しかった😃 pic.twitter.com/XkpJwwa6Yd
小泉今日子さん演じる吉野千明が訪れるシーンが印象的だった「カフェ坂の下」。
鎌倉にあるこのカフェは、趣のある古民家をリノベーションした独特の空間で、温かな雰囲気が漂います。
一時カフェは閉店となってしまったようですが、現在は再開しているようです。
場所は、江ノ電・長谷駅より徒歩約4分のとこ。
店名は、「サカノシタ sacanosita」
特に名物のふわふわホットケーキは地元でも大人気で、千明が憩いのひと時を過ごしていたのも
納得の味わいです。ドラマのシーンを思い起こしながら、心と体がほっと温まる時間を
過ごしてみてはいかがでしょうか。
ヴィーナスカフェ
Venus cafe🍟🍔
— Arika Kurihara (@2love_a) July 3, 2017
.
.
今年の夏由比ヶ浜にきてお腹ペコペコの時はぜひここへ😜
.
.
深夜までやっていて夜は店内が綺麗にライトアップされるからdriveでもオススメ👏🏼
.
.
#Venuscafe#yuigahamabeach#ヴィーナスカフェ#由比ヶ浜 pic.twitter.com/cEnJqA724e
海沿いに位置する「ヴィーナスカフェ」は、開放的なロケーションが特徴のカフェです。
『最後から二番目の恋』では、キャストたちが会話を交わしていたシーンがここで撮影されました。
メキシコ料理が楽しめるメニューとともに、雄大な海を眺めながら、ドラマの印象的な場面を
追体験することができます。特に夕暮れ時は、温かい光が差し込むドラマチックなひと時を
堪能できるスポットです。
今回のドラマでもそのようなシーンが展開されるか?楽しみですね。
住所:神奈川県鎌倉市坂ノ下34−1
最寄駅:江ノ電 長谷駅 徒歩約7分
青い扉のイタリアンレストラン
『最後から二番目の恋』に登場する「カフェ長倉」のモデルとして知られる一軒家風イタリアンレストラン。
青いドアが印象的なこのお店は、ドラマファンにとって特に注目のスポットです。
地元で採れた新鮮な食材を使用した料理はもちろんのこと、外観から内装までドラマの雰囲気を
思い起こさせてくれます。立ち寄るだけでも、物語の世界観に浸れる特別な場所です。
長谷寺
鎌倉の観光名所としても有名な長谷寺。四季を通してさまざまな花が咲くことから「花の寺」として
親しまれています。特に紫陽花の季節には、多くの観光客が訪れ、その美しい景色に魅了されます。
この長谷寺は、ドラマ『最後から二番目の恋』でも登場したロケ地のひとつで、
吉野千明たちが物語の途中で訪れるシーンが印象的です。
広々とした境内と鎌倉の街並みを一望できる眺望は、実際に足を運ぶ価値があります。
訪問することで、ドラマの物語に浸りつつ、歴史と自然あふれる景観を楽しめるでしょう。
鎌倉長谷寺 梅のライトアップ︎🌸
— ばん (@song_ban) February 21, 2025
見頃で良い薫りが漂っていました😌
紫陽花や紅葉のライトアップのように混雑しないのでオススメです✿·͜·#長谷寺 pic.twitter.com/pv5NOBsssy
時期によっては、ライトアップのイベントも行われており、幻想的で美しいですね。
由比ヶ浜
今日の鎌倉
— トリコロール🇫🇷 (@Torikosandesuyo) November 23, 2024
由比ヶ浜海岸#鎌倉 pic.twitter.com/KEYkoZwcK9
由比ヶ浜は神奈川県鎌倉市にある美しい海岸で、観光地としても人気のスポットです。
広々とした砂浜が特徴で、夏には海水浴やマリンスポーツを楽しむ人々で賑わいます。
また、湘南の風景を代表する場所の一つでもあり、夕日が沈む光景は特に美しいと評判です。
ドラマのシーンで印象的なのは、小泉今日子さん演じる主人公・吉野千明が海辺を歩いたり、
由比ヶ浜周辺のカフェやレストランで語り合うシーンです。
鎌倉の落ち着いた雰囲気や、歴史とモダンが融合した街並みがドラマの世界観にぴったりと
マッチしていました。
ドラマの雰囲気を感じながら、由比ヶ浜を散策してみてはいかがでしょうか?
ロケ地巡りでのオススメスポット!
上記の他に多くの鎌倉の観光名所でロケが行われるのでは?と思いますが、
中でもオススメのスポットを紹介しておきましょう。
力餅屋
鎌倉市坂ノ下にある「力餅家」は、人気ドラマ『最後から二番目の恋』の中で主人公・吉野千明が
休憩していた和菓子店として知られています。ドラマの中でも大変話題となりました。
この老舗和菓子店では名物の「力餅」が絶品で、もちもちとした食感と上品な甘さが
地元の人はもちろん観光客にも愛されています。
ドラマのロケ地巡りの際には、千明が訪れたこのお店で一息入れながら、
鎌倉らしい和の味を楽しむのはいかがでしょうか。
力餅屋
— 𝕋𝕒𝕜𝕖𓆉𓂃◌𓈒𓐍◌𓈒 (@Takessy_20xx) May 12, 2024
(鎌倉市坂ノ下)
権五郎力餅
300年以上続く老舗和菓子店
長谷駅から5分程のお店です
生餅と求肥の2種類あります
お土産にいいですよദ്ദിᐢ- ̫-ᐢ₎#鎌倉 pic.twitter.com/eGZmZM6C3G
長谷寺から御霊神社までの小道散策
長谷寺から御霊神社(権五郎神社)までの小道は、鎌倉観光の中でも特に趣深いエリアです。
『最後から二番目の恋』の舞台となったスポットが点在しており、鎌倉らしい情景に囲まれながらの
散策が楽しめます。特にこのエリアでは地元の生活感に触れることができ、
細い路地や古民家が並ぶ姿がどこかノスタルジックな雰囲気を醸し出します。
ドラマの登場人物たちが歩いていた道を辿るように歩けば、まるで物語の一部になったかのような
感覚を味わうことができるでしょう。この小道散策を締めくくりに、
鎌倉散策の思い出深い1ページを作ってみてはいかがでしょうか。
まとめ
今回は、”続・続・最後から二番目の恋”のロケ地とオススメスポットを一部紹介しました。
鎌倉は観光名所だけに、ご紹介したロケ地以外でも撮影されているかと思います。
最近は、インバウンド需要のおかげで観光客も増えていますので、ロケ地巡りをする時は
事前に計画を立てるなり準備していくといいかもしれません。
ロケ地巡りと美味しい料理などを楽しんでみてはいかがでしょうか?
最後までご覧いただきありがとうございました!
コメント