千葉県浦安市で毎年開催される花火大会は
毎年約40万人以上の見物客で大変混雑します。
光と音のコラボレーションで花火で夏の夜空が鮮やかに彩ります
今回の記事では、浦安花火大会の屋台や穴場スポット
有料観覧席の種類などについて紹介していきます。
・浦安花火大会の概要と開催日程
・浦安花火大会の屋台情報
・浦安花火大会2025の穴場スポット3選
・浦安花火大会の有料観覧席チケット情報
浦安花火大会2025の概要と開催日程
浦安花火大会は、ふるさとづくりの運動の一環として
開催される花火大会は、宗家花火鍵屋によるプロデュースで
光と音のコラボレーションで夏の夜空を彩ります!
2019年には約6,600発の花火が打ち上げられ、約12万人もの観客を魅了しました。
2025年の開催も決定しており多くの人出で賑わいそうですね。
浦安花火大会の開催日程
浦安花火大会2025は、2025年10月18(土)に開催予定です。
打ち上げ時間は18:00からで、約6,600発の花火が夜空を彩ります。
開催場所は浦安市総合公園前の海上で、護岸から約350m沖のシンボルロード沖合で
打ち上げが行われる予定です。
ただし、雨天の場合は中止となるため、当日の天候には注意が必要です。
詳細など明らかになりましたら、随時お伝えしていきます。
花火の打ち上げ場所は?
浦安花火大会の花火の打ち上げ場所は、
浦安総合公園沖300m地点で打ち上げられます。
約6500発の花火が打ち上げられ
夜空を彩ります。
観覧席は、有料席と無料観覧席が用意されてますが
無料観覧席は、年々狭くなってきており大変な混雑が予想されます。
可能せあるならば、有料席を確保すすことをオススメします。
浦安市花火大会
— Vandy (@vandyvandyvandy) July 31, 2019
自転車で駆け回る pic.twitter.com/OkIOPR4Pxi
(出典元:X (旧Twitterより)
浦安花火大会2025の屋台や周辺グルメ情報!
浦安市民花火大会2025では、会場周辺に多くの屋台が並び、多彩なグルメを楽しむことができます。
会場内の屋台では定番の焼きそばやたこ焼き、冷たいスイーツなど、幅広い選択肢が用意されています。
特に海沿いのロケーションにふさわしいシーフード料理や、地域の特産物を使った特別メニューも
見逃せません。
また、浦安市総合公園の近くにはカフェやレストランも多く、
事前に食事の場所を確保しておくと混雑を回避しつつ、ゆっくり食事を楽しむことができます。
浦安花火大会の穴場スポット3選!
浦安花火大会は、浦安沖で打ち上げられますが
高いマンションに囲まれているので遠くから
鑑賞することは難しいかと思います。
有料観覧席でゆっくり鑑賞するのがベストですが
・チケットが購入できなかった・・
・混雑していない場所でゆっくり見たい
と思う方もいるでしょう。
そんな方のために、穴場スポットを
紹介しておきましょう。
高州海浜公園
高須海浜公園は、メイン会場の浦安市総合公園と
川を挟んで隣り同士の場所に位置します。
メイン会場が入場規制など行った場合は
人がこちらに流れてくる可能性があります。
念の為、早めに場所土取りなどを
行っておくといいかもしれませんね。
境川沿い
境川沿いは、高層マンションが立ち並んでいるので
花火全体を鑑賞するのは難しいかもしれません。
とはいえ、花火の雰囲気や音を楽しむことは
可能であると思います。
夜で暗いので、川に落ちることなどないように
十分注意をしてくださいね♪
高州中央公園
花火メイン会場よりは、1.0km〜2.7kmと
若干離れていますが、花火と高須中央公園の間には
高い建物がないので、花火全体を鑑賞できます。
公園内ではなく、高須公民館側の道沿いが
オススメスポットです。
鑑賞の時は、車などには注意してくださいね♪
(出典元:Instagramより)
境川付近の穴場スポットからでしょうか?
十分花火を楽しむことができそうですね。
有料観覧席チケットの値段と種類について
2025年の有料観覧席チケットの詳細については
2025年7月12日時点では発表されていません。
2019年のチケットの値段や種類などの情報を
もとに紹介しておきましょう。
詳細が判明しましたら随時お知らせしていきますね。
観覧席 | 値段(税込) | 座席概要 |
ふるさと応援席① | 1,000円 | 私物シートの持込不可 エリア内は自由席 |
ふるさと応援席② | 500円 | 私物シートの持込不可 エリア内は自由席 |
ベイサイドテーブル席 | 30,000円 | 定員4名(1テーブル、椅子4脚) チケット1枚につき最大4名分のリストバンド配布 |
護岸特別席 | 8,000円 | エリア内自由席 パイプ椅子 未就学児は1名のみ同伴可能(パイプ椅子無) |
ベイサイドSS席 | 5,000円 | エリア内自由席 パイプ椅子 未就学児は1名のみ同伴可能(パイプ椅子無) |
ベイサイドS席 | 4,000円 | エリア内自由席 パイプ椅子 未就学児は1名のみ同伴可能(パイプ椅子無) |
ベイサイドA席 | 3,000円 | エリア内自由席 パイプ椅子 未就学児は1名のみ同伴可能(パイプ椅子無) |
ベイサイドB席 | 2,000円 | エリア内自由席 私物シート等の持込不可 未就学児は1名のみ同伴可能(着席シート無) |
グループエリア | 7,000円 | チケット1枚につき、6.25m2エリア 最大5名まで利用可能 エリア内自由席 |
チケットの購入方法
各種有料席のチケットは、コンビニエンスストアなどで
販売を行っていました。 2023年も有料チケットの販売を
行うのであれば、コンビニエンスストアで販売されると
思われます。
購入する時は、鑑賞エリアのマップを見ながら
パイプ椅子席にするか? 芝生にシートを敷いて
座る席か?の選択が可能です。
また、友達や家族で鑑賞する場合は、グループ席が
有効かもしれないですね。
チケット販売開始時期など判明しましたら
お知らせしていきたいと思います。
2023/8/6日追記
有料観覧席の購入は、コンビニストアーで購入するか
もしくはWEBでの購入することができます。
詳細については、浦安市花火大会公式HPに
記載されてますので確認してみるといいでしょう。
すでに販売されている席もありますので
早めの購入をおすすめします。
チケットの当日販売について
浦安花火大会は、当日券の販売も行っていました。
2023年もおそらく当日券の販売を行うかと思われます。
例年ですと、新浦安駅改札前、東京ディズニーランド
レセプションホテルで販売しました。
当日券の販売場所などについては、事前に主催者に
問い合わせなど確認しておくといいでしょう。
有料観覧席の当日券販売を行っていたのは
以外でした。(^ ^)
まとめ
今回は、浦安花火大会2023の穴場スポットと
有料観覧席チケットの値段や種類と購入方法を
紹介してみました。
2023年5月1日時点では詳細が判明していませんので
判明次第、お知らせしていきたいと思います。
有料観覧席や穴場スポットでは、おそらく
場所取りなど早めに行う必要があるかと思います。
場所取りを行う場合は早め早めの行動が
必須かな?と思います。
2023年は、浦安花火大会が是非開催されると
いいですね。
最後までお読みいただきまして
ありがとうございました。
コメント