長岡まつり大花火大会2023チケット予約方法!おすすめの座席やリセールも徹底調査!

日本三大花火大会の1つである「長岡まつり大花火大会」。コロナ禍の間は開催を見合わせていましたが昨年より開催しております。もちろん、2023年も例年通り、8月2日・3日に開催することとなりました。今回は、「長岡まつり大花火大会2023チケット予約方法!おすすめの座席や一般発売も徹底調査!」と題して記事をまとめてみました。

長岡まつり大花火大会2023チケット予約方法!おすすめの座席や一般発売も徹底調査!の記事を読んで分かる事
  • 長岡まつり大花火大会2023チケットの予約方法
  • 長岡まつり大花火大会2023のライブ概要
  • 長岡まつり大花火大会2023のおすすめ座席
  • 長岡まつり大花火大会2023のリセール

では、行ってみましょう♪

目次

長岡まつり大花火大会2023チケット予約方法

長岡まつり大花火大会2023の予約スケジュールは以下のようになっています。

  • 長岡市民先行販売 抽選申込 → 2023年4月10日(月)~4月28日(金)
  • 一般発売 抽選申込 → 2023年5月29日(月)~6月9日(金)
  • インターネット販売 先着 → 2023年6月19日(月)~6月23日(金)※残席有の場合
  • 公式再発売 → 2023年6月26日(月)~7月14日(金)※残席有の場合

長岡市民先行販売 抽選申込

ここでは先行販売で一番早い、「長岡市民先行販売 抽選申込」についてご紹介します。

こちらの先行販売は2つの申込方法があります。

①インターネットでの申込
・受付期間  2023年4月10日(月)12:00 ~ 4月28日(金)17:00
・結果発表 2022年5月22日(月) 18:00以降にメールにて順次お知らせ
・支払方法 当選結果時にクレジット即決(会員登録時に設定したクレカから決済)
・申込方法 チケットぴあ会員の登録が必要

②専用はがきでの申込
・受付期間 2023年4月10日(月) ~ 4月28日(金)必着
・結果発表 2022年5月26日(金)までに郵送で通知(当選者のみ)
・支払方法 当選通知はがきを最寄りのコンビニに持参して、6月2日(金)までに支払い
・申込方法 長岡市民向けパンフレットに付属している専用はがきから申込(63円切手が必要)

こちらの先行販売に応募するためにいくつか条件がありますので、まとめてみました。

  • 長岡市に住居がある人のみ申込み可。
  • 席数を変更しての入金や、入金後のキャンセルは不可。
  • 各席種の申込制限数を超えての申込みは無効。
  • 両日当確の場合、一方のみの入金も不可。
  • 一度申込んだ内容は、変更不可。
  • インターネットまたは、はがきでの申込みは同一住所で1件のみ。(同一住所で2件以上申し込んだ場合は1件のみ有効)
  • 8月2・3日それぞれ第2希望まで申込み可(第1希望のみでも可。両日、もしくは一方の日のみの当選の場合あり))
  • 申し込んだ座席の配席希望にはお答えできません。

一般発売 抽選申込

ここでは「一般発売 抽選申込」についてご紹介します。

・受付期間  2023年5月29日(月)12:00 ~ 6月9日(金)17:00
・結果発表 2022年6月16日(金) 18:00以降にメールにて順次お知らせ
・支払方法 当選結果時にクレジット即決(会員登録時に設定したクレカから決済)
・申込方法 チケットぴあ会員の登録が必要

こちらの一般発売に応募するためにいくつか条件がありますので、まとめてみました。

  • 各席種の申込制限数を超えての申込みは無効。
  • 8月2・3日それぞれ申込み可(両日、もしくは一方の日のみの当選の場合あり)
  • 8月2・3日それぞれ選べる席種は1席種のみ。
  • 申し込んだ座席の配席希望にはお答えできません。

花火大会が延期や中止になったらどうなるのでしょうか?

長岡まつり花火大会は「少雨決行」となりますが、

  • 打ち上げ場所の冠水や強風の場合
  • 感染症等の状況

によっては、延期や中止になる場合があるそうです。

【延期の場合】
チケットは延期した日にそのまま利用できます。なお、延期によるお客様の都合での払い戻しはいたしません。

【中止の場合】
50%の手数料を上限に差し引いて返金します。なお、開催の途中で中止になった場合、払い戻しはいたしません。

長岡まつり大花火大会2023の概要

こちらでは、長岡まつり大花火大会2023の概要を説明します。

開催日時 2023年8月2日(水)・8月3日(木)
観覧席 32万8000人(2日間)
打ち上げ数 20,000発(2日間)
会場 信濃川河川敷

観覧席について

多くの人出が予想される長岡まつり大花火大会2023ですが、観覧席はどのような種類があるのでしょうか?下記は、公式HPより抜粋した観覧会場図です。

上記の地図から分かる通り、長岡まつり大花火大会2023は、信濃川の右岸と左岸の河川敷に観覧席が設けられています。その為、信濃川を渡る「大手大橋」と「長尾橋」は通行止めになるので、交通手段に合わせて花火の観覧場所を決めることをオススメします。

公式HPにてこのようなアドバイスも書かれていましたよ!

【花火大会開始前】
火会場に向かう道は大混雑するため、予想以上に時間がかかります。長岡駅から花火会場まで30分です。(橋を渡るのにも30分はかかります)。 橋を渡ることができず「せっかく購入したチケットが無駄になった!」ということがないようご注意ください。
【花火大会終了後】
大手大橋は22:00まで渡ることができません。 渡ることができるようになったとしても、特に大手大橋から長岡駅までの道は大混雑して、思うように進むことができないため、予定していた電車に乗り遅れるおそれがあります。

およそ、32万人が訪れる花火大会なので、混雑が予想されます。時間には十分に余裕をもって行動したいですね!

A会場/長岡駅側(右岸)

信濃川右岸の長岡駅側であるA会場側には、10種類の座席が設けられています。

座席名概要金額応募制限
①マス席(A会場)180cm×180cm、定員6人
河川敷内に設けた板敷きのマス席
1マス/21,000 円5マス
②ベンチ席定員1人
堤防傾斜地に設けた板敷きの席
1席/3,500 円6席
③イス席(A会場)定員1人
河川敷内に設けたパイプイスの席
車いすでも観覧可
1席/3,500 円5席
④カメラマン席(A会場)奥行200cm×幅150cm、定員2人
三脚を使用して撮影する方の席(堤防斜面)
1マス/6,000 円1マス
⑤車いす席奥行200cm×幅150cm、定員3人
車いすの方1人、介助者2人まで
1マス/6,000 円1マス
⑥身体障がい者席70cm×170cm、定員4人、駐車場1台含む1マス/5,000 円1マス
⑦フェニックスエリア席定員1人
50人規模のエリアに区切った指定席
1枚/2,500 円10枚
⑧フェニックステーブル席定員1人
河川敷内に設けたテーブル付のイス席
車いすでも観覧可。
1席/3,500 円6席
⑨北エリア席(A会場)定員1人
堤防斜面に設けた有料自由席
1枚/2,000 円10枚
⑩南エリア席(A会場)定員1人
河川敷内と堤防斜面に設けた有料自由席
1枚/1,000 円10枚

A会場/長岡駅側(右岸)のメリットとしては

  • 駅から近い
  • 川面に映る花火を楽しめる
  • 左岸にはない「ベンチ席」があり、前後の人と干渉すること無く、斜面に敷かれたベンチに座ってゆったり観覧できる

などがあります。

公式HPでもこのような記載がありました。

長岡駅、南部工業団地・悠久山臨時バスを利用される方は「A会場(長岡駅側右岸)」

https://nagaokamatsuri.com/beginner/ticket/citizen/

SNSにあげられている、右岸からの見え方をまとめてみました。

やはり、壮大な花火を観覧するなら、右岸にあるA会場の方がより見やすいのかもしれませんね!

公式HPでは、

B会場/長岡インター側(左岸)

信濃川左岸の長岡インター側であるB会場側には、10種類の座席が設けられています。

座席名概要金額応募制限
⑪マス席(B会場)180cm×180cm、定員6人
河川敷内に設けた板敷きのマス席
1マス/17,000 円5マス
⑫堤防上マス席180cm×180cm、定員6人
堤防に設けた板敷きのマス席
1マス/17,000 円5マス
⑬イス席(B会場)定員1人
河川敷内に設けたパイプイスの席
車いすでも観覧可
1席/3,500 円5席
⑭テーブル席定員1人
河川敷内に設けたテーブル付のイス席
1席/6,000 円6席
⑮カメラマン席
(B会場)
定員2人
陸上競技場スタンドの
ベスト撮影ポイントに設けた席
1マス/6,000 円1マス
⑯陸上競技場フィールド席
(B会場)
定員1人
陸上競技場内に設けた有料自由席
1枚/2,000 円10枚
⑰北エリア席(B会場)定員1人
堤防上及び
斜面と千秋が原南公園に設けた有料自由席
1枚/1,000 円10枚
⑱南エリア席
(B会場/みどり)
定員1人
大手大橋付近の堤防斜面に設けた有料自由席
1席/2,000 円10枚
⑲南エリア席
(B会場/あか)
定員1人
堤防斜面に設けた有料自由席
1枚/3,000 円10枚
⑳南エリア席
(B会場/きいろ)
定員1人
長生橋付近の河川敷内と
堤防斜面に設けた有料自由席
1枚/2,000 円10枚

B会場/長岡インター側(左岸)のメリットとしては

  • 打ち上げ場所から近く、迫力ある花火が楽しめる

などがあります。

公式HPでもこのような記載がありました。

丘陵公園のシャトルバスを利用される方は「B会場(長岡インター側左岸)」

https://nagaokamatsuri.com/beginner/ticket/citizen/

SNSにあげられている、左岸からの見え方をまとめてみました。

左岸から鑑賞されている方は、風向きを気にされている方が多いのかな?という印象でした。

座席の詳細は、公式HPにて写真付きで解説されていますので、確認してみてくださいね!

長岡まつり大花火大会の観覧席についてはこちら>>>

・受付期間  2023年5月29日(月)12:00 ~ 6月9日(金)17:00
・結果発表 2022年6月16日(金) 18:00以降にメールにて順次お知らせ
・支払方法 当選結果時にクレジット即決(会員登録時に設定したクレカから決済)
・申込方法 チケットぴあ会員の登録が必要

長岡まつり大花火大会2023のリセールについて

長岡まつり大花火大会2023では、残席の状況によって

  • 市民先行販売と一般販売の終了後、残席の状況によって販売される「インターネット販売【先着】」
  • 急遽都合のつかなくなったチケットを希望する方へ定価で再販売する「公式再販売」

の2種類の販売もあるそうです。

それぞれ、インターネットでの受付のみとなっています。

受付期間は

  • インターネット販売【先着】 → 6月19日(月)~6月23日(金)
  • 公式再販売 → 6月26日(月)~7月14日(金)

応募方法は、長岡花火チケットセンターHP にて公開予定ですので、ぜひチェックしてみて下さいね。

長岡花火チケットセンターHP はコチラ>>>

まとめ

今回は、「長岡まつり大花火大会2023チケット予約方法!おすすめの座席やリセールも徹底調査!」と題してまとめてみました。

  • 長岡市民先行販売 抽選申込 → 2023年4月10日(月)~4月28日(金)
  • 一般発売 抽選申込 → 2023年5月29日(月)~6月9日(金)
  • 会場までの交通手段によって、観覧場所をきめる方法もあり
  • 残席有の場合、インターネット販売【先着】 → 6月19日(月)~6月23日(金)
  • リセールもあり、公式再販売 → 6月26日(月)~7月14日(金)

日本三大花火大会ですし、素晴らしい夏の風物詩となる長岡まつり大花火大会!申し込みがすぐ迫ってきていますので、ぜひ応募に挑戦されてみてくださいね!

最後までお付き合いいただき、ありがとうございます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次