手賀沼花火大会は、柏市・我孫子市が共同で開催する千葉県内でも
人気の高い花火大会です。
2025年の花火大会も開催が決定されて楽しみにしているかと思います。
この記事では、手賀沼花火大会2025のチケット情報やおすすめの座席、
リセール情報など詳しく紹介していきます。
夏の風物詩である花火大会を楽しむための参考にしてみてください♪
・手賀沼花火大会2025の開催概要
・手賀沼花火大会2025のチケット予約はいつから?
・手賀沼花火大会2025のおすすめの座席
・手賀沼花火大会2025のチケットリセール情報
手賀沼花火大会2025の開催概要!
✩お問い合せ多いです✩
— 我孫子インフォメーションセンター (@ABISHIRUBE) March 16, 2025
「手賀沼花火大会2025」は【8月2日㈯】に開催されます。 pic.twitter.com/dC9neDnMIM
(出典元:X (旧Twitterより))
柏市と我孫子市が共同で開催する手賀沼花火大会2025年の
開催が決定しました。
2025年で第33回を迎え、例年多くの観客で賑わいます。
手賀沼花火大会の開催日程は、以下の通りです。
・開催予定日:2025年8月2日(土)
・開催時間予定:19:10〜20:10(予想)
・開催場所:手賀沼公園会場 手賀沼横丁会場(調整中)
・打ち上げ場所:手賀沼湖畔(柏市・我孫子市)
・打ち上げ数:約13,500発(予定)
・過去の来場者数:約41万人
・過去の会場:柏第1会場 柏台2会場 我孫子会場
・荒天時:中止(順延なし)
【会場】
2024年に開催された時の花火大会です↓
手賀沼花火大会🎆#柏市施行70周年記念花火 pic.twitter.com/R33k5ltoob
— 【公式】柏市観光案内所 まるっと柏 (@marutto_kashiwa) August 3, 2024
(出典元:X (旧Twitterより)
手賀沼花火大会2025のチケット予約はいつから?
2025年のチケット販売情報は4月時点ではまだ発表されていません。
2024年は7月1日から販売が開始されました。
過去の傾向から予想しますと、2025年も同様に7月初旬から販売が
開始される可能性が高いと思います。
詳細などについては、随時公式HPをチェックしてくださいね。
販売方法は、セブンチケットのインターネット予約やセブンイレブンの
マルチコピー機を利用する形が予想されます。
手賀沼花火大会2025のおすすめの座席は?
手賀沼花火大会では、有料席が用意されており、快適に花火を楽しむことができます。
以下は、2024年の情報を基にした参考情報です。
2025年度の有料席の販売詳細は、2025年4月時点では詳細は未定です。
2025年度の有料席について判明次第、こちらでお伝えしていきます。
参考情報として、例年のチケット情報をもとにまとめてみました。
🎆手賀沼花火大会2024会場案内🎆
— 柏市の観光・産業政策情報(公式) (@kashiwa_shoko) August 2, 2024
いよいよ明日となりました!!✨
【柏会場①】は有料桟敷席をご購入された方,車いす席を当選された方,協賛者席の方のみ入場可能となるのでご注意ください。
なお,ビジターセンター敷地内の観覧は禁止となります。また,私有地の無断立入の観覧も禁止です。 pic.twitter.com/VWe3w7pJuP
(出典元:X (旧Twitterより))
過去のチケット販売概要
・柏会場
座席名 | 金額 | 概要 |
1名席 | 4,500円 | 1名から買える席 |
ペア席 | 8,500円 | 2人分のお手頃価格です。 |
4名席 | 15,000円 | 1番のお買い得チケット |
柏会場の桟敷席は、全席椅子席です。
・我孫子会場
手賀沼公園会場
座席名 | 金額 | 概要 |
A席(5名) | 20,000円 | 1シート(1m x 3m) |
B席(5名) | 15,000円 | 1シート(1.8m x 1.8m) |
ペア席 | 6,000円 | 定員2名 |
手賀沼横丁会場
・場所:旧あびこ農産物直売所アンテナショップ
・入場開始時刻:16時より
・定員:1枠4名(1.8m X 1.8m)
我孫子会場では、ブルーシートが用意されますが、座布団やクッションを持参するとより快適に過ごせます。
ただし、サマーベッドやイスなど、他の方の迷惑になる物の持ち込みは禁止されています。
手賀沼花火大会2025のリセールについて
花火大会の公式なリセール制度は設けられていないようです。
そのため、購入後のキャンセルや変更はできません。
チケットを購入する際は、予定をしっかり確認してから手続きを行いましょう。
まとめ
今回は、開催が決まっている手賀沼花火大会2025の
チケット予約やおすすめの座席などについて紹介しました。
花火大会を間近で観賞したい場合は、運営側が
用意している有料席で見るのがベストかと思います。
有料席が購入できなかった場合は、穴場スポットで鑑賞が可能です。
大変な混雑が予想されますので、早め早めの行動で
場所取りをするのがおすすめですね♪
当日の開催については、天候にも左右されますので
間近になったら、問い合わせ先やホームページで
チェックするといいでしょう。
最後までお読みいただきましてありがとうございました。
コメント