わっしょい百万夏まつりは、福岡県北九州市で毎年開催される夏の一大イベントです。
昭和63年に初開催以来、地元住民や観光客に愛されて、今では毎年約150万人以上の
人々が訪れる祭りにまで発展しました。
多彩なイベントやYOSAKOIなどのステージパフォーマンスも楽しめますが、
豪華な花火大会も名物の一つです。
そしてお祭りといえば、屋台はかかせませんよね。
ということで今回の記事では、わっしょい夏まつりの屋台出店場所•時間と
花火が見える穴場スポットなどについて紹介していこうと思います。
わっしょい百万夏まつり2025の開催概要
わっしょい百万夏まつりは、1988年に北九州市の市制25周年を記念して始まりました。
「百万」とは、かつて小倉藩が百万石の格式を誇ったことに由来し、市民の活気と誇りを象徴しています。
例年通り、屋台や花火大会、ステージイベントなど多彩な催しが予定されています。
2025年は猛暑対策もあって、8月から9月に開催が変更されています。
以下に開催日程を掲載しておきます。
・開催日:2025年9月20日(土) 21日(日)
・開催時間:12:00〜21:00頃(開催開始時間はイベントによって異なる)
・会場:小倉城、小文字通り、勝山公園エリア(北九州市小倉北区)
・前夜祭:打ち上げ花火を実施予定(2025年9月19日(金))
開催日 | 主な会場 | 主なイベント |
---|---|---|
2025年9月20日(土) | 小倉城周辺・勝山公園 | パレード・屋台・ステージ |
2025年9月21日(日) | ミクニワールドスタジアム北九州 | 花火大会・屋台 |
前夜祭の「北九州シティポップ花火」では約14,000発もの花火が夜空を彩り、幻想的な空間を演出します。
今日は、わっしょい百万夏まつり
— TATEISHI (@nsx5435) August 2, 2024
前夜祭、花火大会に行きました。
めっちゃ、綺麗でした~♪ pic.twitter.com/vkj2h6b4sh
開催詳細などについては、公式HPで確認をお願いします。
わっしょい百万夏まつりの特徴と注目スポット
わっしょい百万夏まつりの最大の特徴は、北九州の伝統と現代のエンターテインメントが
融合した多彩なプログラムです。
パレードや踊り、地元アーティストによるライブ、子供向けのワークショップなど、
幅広い世代が楽しめる内容が揃っています。
特に注目なのは、地元グルメが集結する屋台エリアと、約14,000発が夜空を彩る大花火大会です。
また、小倉城や紫川親水広場など、歴史と自然を感じられるスポットも見逃せません。
・小倉城広場:歴史とグルメが楽しめる
・勝山公園:家族連れに人気の広場
・ミクニワールドスタジアム北九州:花火の特等席
わっしょい夏まつり2025の屋台エリア•グルメ情報
わっしょい百万夏まつり2025では、例年通り多彩な屋台が出店し、地元グルメやB級グルメ、
スイーツなどが楽しめます。
屋台エリアは小倉城周辺や勝山公園、ミクニワールドスタジアム北九州周辺に集中しており、
会場ごとに特色あるメニューが並びます。
家族連れや友人同士でシェアしながら食べ歩きするのもおすすめです。
混雑する時間帯や人気メニュー、子供向けの体験型屋台など、
事前にチェックしておくとより快適に楽しめます。
屋台出店場所と配置エリアガイド
屋台の出店場所は、主に小倉城広場、勝山公園、ミクニワールドスタジアム北九州周辺の
3エリアに分かれています。
それぞれのエリアには、地元の名物グルメやスイーツ、ドリンク、ゲーム屋台などが
バランスよく配置されており、家族連れやカップル、友人同士で楽しめる工夫がされています。
会場マップは公式サイトや会場案内所で配布される予定なので、
事前にチェックしておくとスムーズに回れます。
エリア名 | 主な屋台内容 |
---|---|
小倉城広場 | 地元グルメ・B級グルメ・スイーツ |
勝山公園 | ファミリー向け屋台・ゲーム・ドリンク |
ミクニワールドスタジアム北九州 | 花火観覧向け屋台・軽食・ドリンク |
屋台の営業時間と混雑ピークの時間帯は?
屋台の営業時間は、各会場ともに午前11時頃から夜21時頃までが一般的です。
特に花火大会当日は、夕方17時以降から混雑がピークを迎えます。
人気屋台は早い時間に売り切れることもあるため、狙いのグルメがある場合は早めの来場がおすすめです。
また、昼間は比較的空いているため、ゆっくり食べ歩きしたい方は昼の時間帯を狙うと良いでしょう。
・屋台営業開始時間:11:00〜
・混雑ピーク時間:17:00〜20:00
・屋台営業終了時間:21:00頃
人気屋台グルメとおすすめメニュー厳選紹介
わっしょい百万夏まつりの屋台では、北九州ならではのご当地グルメやB級グルメが多数登場します。
特に人気なのは、焼きカレー、門司港焼きそば、唐揚げ、たこ焼き、かき氷など、
子供から大人まで楽しめるメニューです。
また、地元の新鮮な魚介を使った海鮮丼や、スイーツ系のクレープやフルーツ飴もおすすめです。
食べ歩きしやすいメニューが多いので、いろいろな味を少しずつ楽しむのも醍醐味です。
【おすすめ厳選メニュー】
・焼きカレー
・門司港焼きそば
・唐揚げ
・たこ焼き
・かき氷
・海鮮丼
・グレープ・フルーツ飴
わっしょい百万夏祭り楽しんでます。
— とっととと (@ttotottoyo) August 4, 2024
屋台にある肉大好き pic.twitter.com/0S8gzUMOKP
家族連れや子供におすすめの屋台スポット
家族連れや子供に人気の屋台体験スポットも充実しています。
スーパーボールすくいやヨーヨー釣り、射的などの昔ながらの縁日屋台はもちろん、
地元キャラクターグッズやワークショップ型の体験ブースも登場予定です。
また、広々とした勝山公園エリアには休憩スペースやベビーカー置き場も用意されているため、
小さなお子様連れでも安心して楽しめます。
家族で思い出に残る体験をぜひお楽しみください。
・スーパーボールすくい
・ヨーヨー釣り
・射的
・キャラクターグッズ販売
・ワークショップ体験
わっしょい百万夏まつり2025花火が見える穴場スポット5選!
わっしょい百万夏まつりのクライマックスを飾るのが、北九州最大級の花火大会です。
花火大会当日は会場周辺が大変混雑しますが、少し離れた場所や地元民おすすめの穴場スポットなら、
ゆっくりと花火を楽しむことができます。
2025年の花火大会でおすすめの穴場観覧スポットを5ヶ所厳選してご紹介していきましょう!
勝山公園
◆遅報:わっしょい百万夏まつり花火大会へ行ってきた◆
— ルートヴィヒ白鳥王 (@lohengrin_lud) August 9, 2019
この祭りは例年8月の第一土日で行われ最終日に花火が小倉城前の勝山公園から打ち上げられていたが、今年から花火が単独大会として2日(金)にミクニワールドスタジアム北九州を会場として開催。会場目前の小倉駅は数万の来場者で大混雑していた。 pic.twitter.com/V1fUYOaqex
勝山公園は高低差は少なく視界が開けているので、正面や後方からでもしっかりと
花火を楽しむことができます。
公園内は広い芝生広場なので、レジャーシートたチェアを使ってゆっくり鑑賞できます。
屋台も出店しているので、飲食物に困ることもありません。
勝山公園はアクセスのよさと快適な空間が両立した地元の”定番ながら穴場”スポットです。
グルメや芝生でゆったり過ごしながら、夜空を彩る花火を心ゆくまで楽しんでください。
紫川親水広場(護岸席)
紫川沿いの遊歩道エリアに位置し、護岸に腰かけて花火を鑑賞可能です。
混雑が比較的少なく、カップルや友人グループにも向いています。
運が良ければ、水面に映る華やかな花火の姿を見られるロマンチックなロケーションです。
混雑を避けつつ、花火を穏やかに楽しみたい人に特におすすめです。
駐車場はありますが、混雑と交通規制の影響が大きいので、近隣のコインパーキングを
早めに確保するか公共交通機関の利用がベストです。
チャチャタウン小倉
花火大会がもし行われていたら
— #ぶらくら (@blackcrag1117) July 30, 2022
コレくらいキレイやったんかなあ
2022年7月30日
北九州市 チャチャタウン小倉 pic.twitter.com/smOSKns4oG
ショッピングモール「チャチャタウン小倉」に設置された観覧車は、
回転しながら花火を見下ろせる特別な観賞ポイントです。
その高さと静かな視界からの眺めは、地上とはひと味違う感動を味わえます。
花火当日には、18:30頃からチャチャタウンの屋上駐車場が開放され、
縁日ブースや飲食を楽しみながら花火をゆったり鑑賞できます。
出入り口付近のフードや屋台もあるので、家族連れにも最適です。
商業施設内なので、トイレや飲食物に困ることはないので安心ですね♪
北九州市役所17階 展望ロビー
北九州市役所17階にある展望ロビーが花火観覧用に例年開放されています。
無料開放などについては、花火大会当日までに確認しておくことをオススメします。
屋内の高い位置から花火を眺めることになるため、天候に左右されることなくゆっくりと鑑賞できます。
主要観覧スポットに比べて比較的混雑が少ないですが、快適に鑑賞する為にも
早めに来場して場所を確保することがオススメです。
(混雑状況によっては、入場制限の可能性もあり)
延命寺臨海公園
延命寺臨海公園は、北九州港に面した海沿いの開放的な公園で、小倉北区の工場夜景でも
知られる広々とした空間です。
会場(ミクニワールドスタジアム北九州)からやや離れていますが、高く上がる大輪の花火は
しっかり見えるスポットです。低い地上花火より、スターマインやワイド花火など大型演出向きです。
「人混みを避けて落ち着いて花火を眺めたい」「海越しの大輪を楽しみたい」という方に
ぴったりの穴場スポットです。
会場からは離れているので、迫力ある低空の花火は見えづらい可能性があります。
また、ミュージックなど音楽などの演出は聞こえない可能性があります。
まとめ
わっしょい百万夏まつり2025は、屋台グルメや花火大会、パレードなど、
北九州の夏を満喫できるイベントが盛りだくさんです。
混雑を避けて快適に楽しむためには、事前の情報収集と計画が大切です。
家族や友人、カップルで訪れる際は、屋台や花火の穴場スポットを活用し、
思い出に残る一日を過ごしてください。
2025年の夏も、わっしょい百万夏まつりで最高の思い出を作りましょう!
最後までお読みいただきましてありがとうございました。
コメント