鎌倉で開催される人気の鎌倉花火大会!
鎌倉花火大会の見どころはなんと言っても水中花火です。
普通の花火とは違った美しい花火を見る琴ができます。
会場である由比ヶ浜から鎌倉までの間に美しい古都を楽しむことができます。
その鎌倉花火大会ですが、2025年の開催も決定して、今から楽しみにしている方も
多いのではないでしょうか?
そして花火大会といえば、屋台がつきものです。
今回の記事では、鎌倉花火大会の屋台出店場所、花火が見える穴場スポットや
花火が見えるホテルを紹介していこうと思います。
・鎌倉花火大会2025の開催日程
・鎌倉花火大会2025の屋台出店場所と混雑状況
・鎌倉花火大会2025の穴場スポット
・鎌倉花火大会2025が見えるホテル
鎌倉花火大会2025の開催日程
毎年開催されていた頃の鎌倉花火大会は、多くの人出を記録する程人気の花火大会です。
この大会の魅力は、何と言っても海上から打ち上げられる花火の迫力。
特に、水中花火が海面に扇状に広がる光景は圧巻です。
海岸からの近距離での打ち上げのため、視界いっぱいに広がる花火とお腹に響く轟音を体感できます。
簡単ではありますが、鎌倉花火大会の開催日程・打ち上げ場所をお伝えしておきましょう
・開催日:2025年7月17日(水)
・開催時間:19:20〜20:10
・開催会場:鎌倉海岸(由比ヶ浜海岸、材木座海岸)
・打ち上げ数:約2,500発
・来場者数:約16万人(2024年実績)
・アクセス JR鎌倉駅から徒歩約15〜20分 または江ノ電の由比ヶ浜駅、長谷駅からもアクセス可能
【打ち上げ場所】
JR鎌倉駅より 徒歩約15分
江ノ電由比ヶ浜駅より 徒歩約5分
*例年交通規制が行われますので、会場周辺は車で入ることはできません。
鎌倉花火大会の見どころ
鎌倉花火大会の見どころといえば、水中花火
沖合を移動する船から花火玉を海に投げ込み、その後
半円扇子状に開き水上で爆発する花火は迫力満点です。
夜空だけでなく、海面もさまざまな花火色に鮮やかに染まるので
とても美しい光景を垣間見る事ができます。
(https://www.youtube.com/watch?v=R5PNDnyAMUQ より)
鎌倉花火大会2025の屋台出店と混雑状況
こないだ行った鎌倉花火大会🎇
— 望月ぴがが (@mochichichi15) July 21, 2024
チョコバナナ🍌1人で2本食べた!
屋台たくさんあって楽しかった✩.*˚
今年は他にもお祭りや地元の花火大会
など行く予定があるから楽しみ🥰 pic.twitter.com/5GQ7LPJYtH
2024年は、5年振りの開催とあってか、約16万人ほどの来場者でした。
多くの人が訪れる花火大会会場に出店した屋台も活気にあふれています。
屋台の出店数は、約300軒以上になるほどで様々なグルメやお子さんを楽しませる
ゲームなど多彩なお店が多く出店しています。
大人はグルメやビールなどの飲み物を楽しみ、子供はゲームを楽しむと
いった感じになるのではないでしょうか。
そんな屋台情報について調べてみました。
鎌倉花火大会2025の屋台情報
鎌倉花火大会の屋台出店場所ですが、過去の出店箇所から予想しますと
主に以下の場所になると思われます。
・由比ヶ浜海岸
・鎌倉海浜公園
・材木座海岸
・駅から花火大会会場までの通り
花火大会会場の最寄駅は、前述したように、
・JR鎌倉駅
・江ノ電、由比ヶ浜海岸駅
大会当日は、かなりの混雑が予想されますので、早めに現地到着して
会場までゆっくり進みながら屋台巡りを楽しむってのもありですね。
鎌倉花火大会当日は、交通規制も行われ会場周辺は車でのアクセスは不便です。
電車などの公共交通機関を利用したアクセスをおすすめします。
鎌倉花火大会2025の見える場所5選!
夏の風物詩のひとつである鎌倉花火大会ですが、
・人出が苦手なのでゆっくり鑑賞したい
・有料席を購入することができなかった
など、花火は見たいんだけどゆっくり鑑賞したいと思う方もいるでしょう。
そんな方のために、穴場スポットを紹介していきましょう。
稲村ヶ崎公園裏
稲村ヶ崎公園裏は、一般的にはあまり知られておらず、人出も少ないので
ゆっくり花火をじっくり楽しむ事ができます。
稲村ヶ崎公園裏からは由比ヶ浜海岸の花火が見渡せ、海と花火の美しいコントラストを楽しむことができます。
また、公園裏に位置するため、騒がしさから離れて静かに花火を鑑賞できる点も魅力です。
周辺には屋台も少なく、ゆったりとした空間で花火を楽しむことができます。
アクセス:江ノ電 稲村ヶ崎駅ちょり徒歩約15分 長谷駅より徒歩約20分
大崎公園
お崎公園は広大な敷地を持ち、花火を見るための広いスペースが確保されています。
大崎公園からは材木座海岸の花火が見渡せ、一面に広がる海と空を背景に花火を楽しむことができます。
また、公園内には芝生広場やベンチがあり、家族や友人と一緒にリラックスしながら花火を楽しむことができます。
さらに、大型の花火にも近い距離から鑑賞できるため、迫力満点の花火を存分に楽しむことができます。
交通アクセスが悪いので、車で行く場合は逗子マリーナ周辺の駐車場または、
小坪海浜地駐車場などを利用するか最寄駅からバスを利用する事になります。
アクセス:JR横須賀線 湘南新宿ライン 「逗子駅」
京浜急行「逗子・葉山駅」
上記駅から京急バスで「披露山入口」下車 または、「小坪海岸」下車
下車バス停より徒歩で約15分〜25分
披露山公園
披露山公園は花火大会の打ち上げ場所から近く、花火を間近で鑑賞できる場所として知られています。
披露山公園からは鎌倉の街並みと花火が一望でき、幻想的な雰囲気を楽しむことができます。
また、公園内には芝生広場や遊具もあり、家族連れやカップルにも人気のスポットです。
さらに、公園周辺には飲食店や屋台も多く、花火を楽しみながら美味しい食事を楽しむことができます。
披露山公園の無料駐車場は、16:30で閉場してしまいますので、最寄りバス停から
徒歩で登る事になります。
アクセス:JR横須賀線 湘南新宿ライン 「逗子駅」
京浜急行「逗子・葉山駅」
上記駅から京急バスで「披露山入口」下車
下車バス停より徒歩で約15分〜25分
浄明寺緑地
浄明寺緑地は広い公園内に多くの観覧スペースがあり、花火をゆったりと鑑賞できる場所が確保されています。
浄明寺緑地からは由比ヶ浜海岸の花火を眺めることができ、広大な海と花火の美しいコラボレーションを
楽しむことができます。
緑地内には、パノラマ台などいくつかの眺望スポットがあります。
鎌倉花火大会の観覧スポットとしては、水道山展望台と呼ばれる高台がおすすめです。
夜は暗いので懐中電灯と虫除けスプレーなど持参していくといいでしょう。
アクセス:JR横須賀線 湘南新宿ライン 江ノ電 「鎌倉駅(東口)」
上記駅から京急バス「ハイランド循環行き」で「夕陽台公園」下車
下車バス停より徒歩で約5分
鎌倉海浜公園由比ヶ浜地区
この公園は、由比ヶ浜の海岸沿いに広がる広大な敷地を持ち、芝生広場や多目的グラウンド、
江ノ電の旧車両「タンコロ」などが特徴です。
また、地下には200台収容可能な由比ガ浜地下駐車場があり、アクセスも便利です。
由比ヶ浜海岸に隣接しており、海岸の混雑を避けつつ、花火を楽しむことができます。
人気のスポットであるので、花火が見える良い場所を確保するには、
早めに現地到着することをお勧めします。
アクセス情報:JR鎌倉駅から徒歩約15分
江ノ電「和田塚駅」または「由比ヶ浜駅」から徒歩約5分
鎌倉花火大会の混雑状況
例年、約15万人の来場者が訪れる鎌倉花火大会。2024年の来場者数は、約16万人でした。
特に、由比ヶ浜の入口は早い時間から入場規制がかかるため、中心部から左右に離れた海岸部は
比較的見やすいエリアとなります。また、鎌倉はトイレの数が少ないため、
駅のトイレを利用しておくのがベターです。
当日は18:30〜22:30まで交通規制があり、鎌倉駅東口と西口のロータリーへは23:00まで
一般車の進入が禁止されます。
◆業務連絡◆
— すき之家松吉☆東京☆原付配達員 (@3coins_driver) July 14, 2024
7/17 鎌倉花火大会の交通規制#フードデリバリー #ウーバー #ウーバーイーツ pic.twitter.com/22ngoMiptu
昨年の混雑状況の様子です。↓
花火大会で混雑しすぎて鎌倉駅前阿鼻叫喚ww pic.twitter.com/YnyeUHIn79
— どくろイーター (@dokucyan) July 17, 2024
鎌倉花火大会が見えるホテル
鎌倉花火大会をホテルからゆっくり鑑賞したい方のために
花火が見えるホテルをいくつか紹介しましょう。
鎌倉花火鑑賞と鎌倉観光をゆっくり楽しむってのもいいですよね。
鎌倉プリンスホテル
鎌倉プリンスホテルは、鎌倉花火大会を満喫するのに最適なロケーションに位置しています。
このホテルは、由比ヶ浜海岸に隣接しており、客室からは一望できる花火の壮大な景色が自慢です。
また、高層階に位置する客室からは、海岸全体に広がる美しい花火の光景を楽しむことができます。
花火大会当日には特別なイベントやディナーを提供されます。
また、花火を最高の視点から楽しむことができるパッケージも過去には販売されましたので
2024年も販売されるのでは?と思いますので逐一チェックすると良いでしょう。
さらに、ホテル内のレストランやラウンジからも花火を鑑賞できるため、
快適な宿泊と共に最高の花火体験を提供します。
鎌倉パークホテル
このホテルは、材木座海岸からわずか数分の距離に位置しています。
海岸沿いの立地に加えて、ホテル内の一部客室やレストランからも花火を眺めることができます。
鎌倉パークホテルでは、花火大会の日には特別なディナーやイベントを開催し、
お客様が最高の花火鑑賞体験を楽しめるよう配慮しています。
また、屋外テラスやバルコニーからも海を望むことができ、花火を満喫する絶好のスポットです。
✳︎屋上での鑑賞は人数制限があり整理券などが配布するシステムです。
事前に花火大会鑑賞などについてホテルに確認しておくとよいでしょう。
リビエラ逗子マリーナ
このホテルは、逗子マリーナに隣接しており、材木座海岸からも近い距離に位置しています。
広大な敷地内には、花火を鑑賞するための特別なスペースやレストランが用意されています。
リビエラ逗子マリーでは、花火大会当日には特別なディナーやイベントが開催され、
客室からも海と花火を一望できる贅沢な体験が提供されます。
また、リゾート施設内にはプライベートビーチやスパなどもあり、花火鑑賞以外のリラックスも楽しめます。
KKR鎌倉わかみや
KKR鎌倉わかみやは、静かな環境で花火大会を鑑賞するのに最適な宿泊施設です。
このホテルは、鎌倉の自然豊かなエリアに位置しており、材木座海岸へのアクセスも良好です。
周辺には、美しい景色を楽しめる散策コースや観光スポットも多数あります。
客室からは海を望むことができ、プライベートな空間で特別な花火鑑賞体験を提供しています。
予約する時には、部屋から花火鑑賞できるのか?確認するとよいでしょう。
まとめ
今回は、鎌倉花火大会2025の屋台出店と混雑状況について、
また、花火鑑賞の穴場スポットと花火が見えるホテルを紹介してきました。
花火大会当日、最寄駅から花火大会会場まで約300店以上の
屋台が出店します。 多くの人出で混雑しますので、早めに現地到着して
屋台など楽しむのもいいかと思います。
鎌倉花火を人出を避けてゆっくり楽しみたいという方は、
紹介した穴場スポットやホテルなどで楽しむのもいいかと思います。
花火大会の楽しみ方はいろいろありますので、個々にあった楽しみ方で
鎌倉花火大会を楽しんでみてください♪
最後までお読みいただきましてありがとうございました。
コメント