茨城県土浦市で行われる「土浦全国花火競技大会は、日本三大花火大会の1つと言われています。例年、55万人が訪れるというビッグイベントなんですよ!今回は、「土浦花火大会2023チケットの取り方!日程やおすすめ穴場スポットも徹底調査!」と題して記事をまとめてみました。
- 土浦花火大会023チケットの取り方
- 土浦花火大会2023の概要
- 土浦花火大会2023のおすすめスポット
では、行ってみましょう♪
土浦花火大会2023チケット取り方
土浦花火大会2023チケット予約のスケジュールは以下のようになります。
- 団体桟敷券 → 8月9日(水)10:00
- 有料観覧席 → 9月1日(金)10:00~9月30日(土)23:59
団体桟敷券
こちらでは「団体桟敷券」の予約方法についてまとめていきます。
- 受付期間:8月9日(水)10:00~
- 購入方法:一般社団法人土浦市観光協会へ申込書を提出し、受付確認書をもらう
- 購入条件:5マス以上からの申込(1マス20,000円/サイズ1.7m×1.7m)
- 支払い方法:受付確認書に記載している受付日の翌日より10日以内に支払う
申込のフローをまとめると、
一般社団法人土浦市観光協会の申込書はコチラからダウンロードできます。
提出先は、FAX、郵送、持参のいづれかの方法となります。
提出先↓↓↓
一般社団法人土浦市観光協会
住所:茨城県土浦市中央一丁目3番16号
電話:029-824-2810 Fax:029-824-2819
また、:5マス以上からの申込となります。
受付確認書の受付日の翌日から起算して10日以内に料金を支払う必要があります。
10月中旬に簡易書留郵便にて桟敷券が送付されるので、受け取る。
注意事項としては、
- こちらのチケットは、申し込み順なので早めの申し込みが必要
- 料金支払期間を守る
- こちらの座席は仕掛け花火など一部は観れないので申し込みの際はご注意ください
申し込みは、8月9日からですので、ぜひ申込書をダウンロードして申込してみて下さいね♪
有料観覧席
こちらでは「有料観覧席」の予約方法についてまとめていきます。
- 受付期間:9月1日(金)10:00~9月30日(土)23:59
- 当選発表:10月4日(水)18:00
- 購入方法:WEB予約(チケットぴあにて)
- 購入条件:1人1マスまで(マス席)、1人4席まで(イス席)
- 支払い方法:クレジットカード決済
こちらの申込は「チケットぴあ」での申込となります。
プレイガイドなどで申込をする際は、申込初日は多くの方が申込をする傾向があるので、会員登録をしていない方は先に登録を済ませておくと、スムーズに申し込みを済ませることができますよ!
また、以前会員登録をしていた方でもパスワードなどが分からなくてログインできなかった!なんてこともありますので、早めに確認することをオススメします。
\支払いは年会費無料のエポスカードがオススメ/

桟敷席・イス席の種類・料金
土浦花火大会2023の観覧席は、5種類あるようです。
座席名 | 概要 | 金額 | 応募制限 |
---|---|---|---|
全マス | 定員4人 約1.7m×約1.7m | 1マス/24,000 円 | 1マス |
半マス | 定員2人 約1.7m×約0.85m | 1マス/12,000 円 | 1マス |
イス席/A席 | 定員1人 パイプイス | 1席/5,000 円 | 4席 |
イス席/B席 | 定員1人 パイプイス | 1席/4,000 円 | 4席 |
イス席/C席 | 定員1人 パイプイス | 1席/3,000 円 | 4席 |
下記は会場の観覧配置図となります。

土浦花火大会と言えば、スターマイン日本一を決める大会と言われているそうなので、やはりスターマイン打上場の前の桟敷席が花火を観覧する時によく見えそうですね!
こちらは桟敷席からの眺めとなります。やはり、壮大な花火が視界全体に拡がって大迫力ですね!
土浦の花火大会🎆桟敷席からの見応え最高でした〜♪
— ばんどう知子💕上尾市民 (@15cc3g4) November 5, 2022
関係者の皆さま、ありがとうございました(•ᵕᴗᵕ•)♡#土浦花火 #花火大会 #土浦 #感謝 #癒し #土浦花火大会 #土浦の花火大会 pic.twitter.com/qniH9xlu21
友達に呼ばれて土浦花火大会の桟敷席で見てきた!
— 匠㌠🏴☠️宝鐘滑走団🏴☠️ (@kanatae86) November 5, 2022
音楽と見れるのは圧巻だねー pic.twitter.com/q65wfIYPln
土浦花火大会めっちゃよかった!!(*´-`)
— ゆー🦌⛩️ (@yu0751045) November 5, 2022
スターマイン目の前の桟敷席だったから迫力満点🎇 pic.twitter.com/wk2udhPNe1
以前は無料観覧席もあったそうですが、2022年よりすべて有料観覧席になったそうです。
土浦花火大会2023の概要
こちらでは、土浦花火大会2023の概要を説明します。
開催日 2023年11月4日(土)
開催時間 17:30~20:00
観覧席 75万人
打ち上げ数 20,000発
会場 桜川畔(学園大橋付近)
駐車場 無料・有料合わせて4,300台/その他周辺に民間駐車場あり
仮設トイレ 約600基設置
土浦花火大会2023の穴場スポット
会場で花火を見るのも良いですが75万人という来場者が訪れる花火大会ですので、人混みを避けゆっくり見たいという方向けに、土浦花火大会2023の穴場スポットをご紹介します。
多くの穴場スポットがあると思いますが、あらゆるSNSを筆者がくまなくチェックして厳選した4スポットに絞ってみました。
会場西側の粕毛辺り
会場の西側に位置する場所です。こちら側は交通規制の外なので渋滞に巻き込まれることも少ない場所ですね
粕毛の交差点
— あいちゃん🍓@おにぎり (@aichan80357118) October 1, 2016
花火どーーーーん pic.twitter.com/tmTk5bWe3u
桜川橋
会場から離れている桜川にかかる橋です。観覧する方も少なくゆっくり鑑賞できるそうですよ!
田んぼ
様々な方が投稿されていましたよ。農道などを通ると思いますので、マナーは守って鑑賞して下さいね!
また、雨などが降った場合、ぬかるんできますので泥対策などが必要になります。
友人の畑(田んぼ?)から土浦花火大会鑑賞。2回中断のため半分くらいしか打ち上げられなかったらしいけど、すごかった。綺麗かった。動画は市主催のスターマインの最後。 pic.twitter.com/LBthNv3I7g
— Jun J. Nakano (@junijuny) November 3, 2019
土浦花火競技大会は田んぼの中から見物するのがデフォです。 pic.twitter.com/vFlkKOIgos
— KO (@yukira1976) October 3, 2015
きみにうつる星に出てくる土浦の花火大会が今年もあるですよ これは去年の。 田んぼだらけの田舎道の寒空の上にたくさん上がってとても美しいよ pic.twitter.com/VTjCyML3Uv
— 仔縞楽々🍥 (@kjmlazzo) September 27, 2019
毎年のことながら土浦花火🎆は田んぼの中でみるのが一番の絶景スポット
— たら (@tara_camera) October 7, 2017
昨日の雨ですでに足元泥だらけで靴下ずぶ濡れ…😢 pic.twitter.com/eSzkpPu4lP
土浦花火場所取り完了!
— たいき (@Tee_q23) October 7, 2017
田んぼ水溜まりで靴ビショビショ🤦♂️ pic.twitter.com/xanAGiHPNK
筑波山中腹
会場からは離れているので、迫力には欠けますが土浦の夜景と花火と運良ければ、スカイツリーや富士山もみえる撮影スポットとなります。
つつじが丘駐車場からの眺めや、ロープウェイ山頂駅などからもキレイな景色が望めるそうですよ。
今日の筑波山からの眺め。
— やすのすけ|デザフェスL-149 (@yasunosukegram) October 26, 2019
夕富士、スカイツリー、土浦全国花火競技大会。ロープウェイ🚡でサクッと登ってこれだけの景色が見れるとか、贅沢すぎ☺️ pic.twitter.com/jHYgdxWz4h
土浦花火大会
— HALZOO (@halzoo) October 7, 2017
筑波山中腹より#花火大会 #土浦全国花火競技大会 pic.twitter.com/B93s1pWABL
筑波山から見る土浦花火大会の花火が綺麗だった….#ファインダー越しの私の世界 #写真好きな人と繋がりたい #東京カメラ部#SonyAlpha pic.twitter.com/bCtpPGm7uW
— マジックゴリラ (@magicgorilla315) November 7, 2022
まとめ
今回は、「土浦花火大会2023チケットの取り方!日程やおすすめ穴場スポットも徹底調査!」と題してまとめてみました。
- 団体桟敷席 → 8月9日(水)10:00~ 一般社団法人土浦市観光協会へ申込
- 有料観覧席 → 9月1日(金)10:00~9月30日(土)23:59チケットぴあにて申込
最後までお付き合いいただき、ありがとうございます。
コメント