どうも、世の中の色々なことに興味津々の「ゆう」と言います。
創業135年を迎える老舗和菓子店「高山堂」が、和菓子の自動販売機を設置している!という情報がありましたので
設置場所はどこ?
どんな商品があるの?
金額ってどのくらいなの?
といった、気になるところを徹底調査しました!和菓子の自動販売機って気になりますよね?ピクニックやお花見なんかにも気軽に購入できて、楽しい時間になりそうですよね!
では、行ってみましょう♪
自動販売機の設置場所はどこ?

高山堂の自動販売機は3店舗の店の前に設置しているそうです。いづれも冷蔵と冷凍2種類の自動販売機をそれぞれ設置して、24時間購入することが出来ます。(品切れの場合も有り)
西宮本店
西宮本店前の様子です。入口の右側に2台の自動販売機が設置してありますね。

住所:〒663-8013 兵庫県西宮市門前町1-14
武庫之荘店
武庫之荘店の自動販売機設置の位置を色々と調べたのですが、見つからなかったので、店舗前画像を添付します。ストリートビューで店舗前を確認したら、右側に設置されているんじゃないかな~と予想できますね。どちらにせよ、他店舗も通りに面した目立つところに設置していますので、武庫之荘店に訪れた際は、すぐに自販機が見つかると思います。
住所:〒663-8013 兵庫県西宮市門前町1-14
箕面店
箕面店前の様子です。ちょっと見づらいかもしれませんが入口の左側に2台の自動販売機が設置してありますね。
住所:〒562-0046 大阪府箕面市桜ケ丘3丁目9−15
商品のラインナップは?
高山堂の自動販売機には、「冷蔵」と「冷凍」があります。それぞれ商品のラインナップが違いますのでひとつずつ見ていきましょう!
冷蔵の自販機の商品ラインナップ
高山堂のHPで確認できたのは、



- スイートまーめいど(1個)150円
- スイートまーめいど(5個)750円
- 富貴花(1個)170円
- 冨もなか(1個)170円
- 芦屋ふぃなんしぇ(1個)210円
- みかさ(1個)170円
- 舞かさね(1個)150円
- きんつば(2個)300円
- SDGs和菓子ガチャ(3個)300円
こちらで注目するのは、最下段の「SDGs和菓子ガチャ(3個)300円」ですね!こちらの商品は、
期限間近やB級品など「訳あり」なお菓子が3つ入っている和菓子ガチャ
ということで、何が入っているかは購入するまでお楽しみ!ということだそうです。B級品とは、形の悪い商品にはできない製品の事を指すそうです。
また、こちらのガチャは期限間近・B級品の製品がある場合のみ詰め合わせて販売をしているので、タイミングによっては無い場合もあるそうです!
冷凍の自販機の商品ラインナップ
高山堂のHPで確認できたのは、別ブランド「TAKAYAMADO AMATSUGI」の米粉のバターサンドはあるそうですよ。



- ラムレーズン(1個)320円
- 無花果(1個)320円
- 苺(1個)320円
- ほうじ茶マロン(1個)320円
- きなこ黒豆(1個)320円
- 大納言バター(1個)320円
- 米粉のバターサンドオススメ3種 1,080円
- 米粉のバターサンド和の定番3種 1,080円
プラ容器に包まれて、販売されているそうです。3種セットなどもあるので、ちょっとしたお土産なんかも気軽に購入できますね。
冷凍商品だと思うのですが、夏場は保冷剤とかつけてくれるのかな~?というのがちょっと気になります。こちらの情報も今後も追跡してご紹介できればと思います♪
高山堂とは?
明治20年、大阪市東区(現中央区)平野町において創業。135年を迎える老舗和菓子店です。ベルギーのモンドセレクションにて「スウィートまーめいど」「とら焼」が金賞を受賞。その後、「スウィートまーめいど」は5年連続金賞を受賞しています。
近年では米粉のバターサンドを中心に展開している「TAKAYAMADO AMATSUGI」を展開しています。
店舗だけでなく、オンラインショップ等でも購入可能。近くに高山堂ないよ~~という方はコチラも覗いてみてください。
まとめ
今回は、高山堂の和菓子ガチャについて調べてみました。
- 設置個所は、西宮本店・武庫之荘店・箕面店の3店舗
- 冷蔵と冷凍で商品が違う
- 期限間近や商品にならないB級品アラカルト3品和菓子ガチャがある
- 24時間購入可能
- オンラインショップもある
近頃は色んな商品の自販機が増えてきましたが、和菓子の自動販売機もかなり珍しいですよね?!ぜひ購入する機会があれば試してみたいな~と思いました。
そして、米粉バターサンドシリーズもかなりそそられる商品ですよね♪あ~胃袋が3個くらいあったらいいのに笑
最後までお付き合いいただき、ありがとうございます。
コメント