どうも、世の中の色々なことに興味津々の「ゆう」です!
毎朝NHKで放送される「NHKニュースおはよう日本」のメインキャスターの「首藤奈知子」アナウンサーはご存じでしょうか?
今回は、
首藤奈知子アナは離婚歴があるってほんと?
旦那さんはどんな方?
お子さんっていらっしゃるのかな?
などなど、ネットで話題になっていることを調べてみました!
では、行ってみましょう♪

首藤奈知子アナは離婚している?
首藤奈知子アナを検索していると、「離婚」とういう検索ワードを見かけます。
しかし、離婚している!という情報は見つからなかったので
おそらく、離婚はしていないと推測されます。
結婚後、何の根拠もない中で掲示板に離婚をしたような書き込みがあったりしたそうなので
そこから離婚したのでは?という根拠のない噂が出たみたいですね。
ちなみに、首藤奈知子アナは2008年に結婚されているそうです。
1979年生まれなので、31歳の時に結婚されたんですね!
ちなみに、この結婚が初婚だそうです。
首藤奈知子アナの旦那さんはだれ?
首藤奈知子アナのハートを射止めた旦那さんはどんな方なんだろう?ということが気になりましたので
調べてみました!
首藤奈知子アナの旦那さんは、大学時代から交際していた大手映画会社に勤務する男性!だそうです。
ちなみに、大手映画会社ってどこ?と思ったので調べてみたら、邦画と洋画でシステムが違うらしく
- 邦画は東宝、松竹、東映の映画大手3社が製作・配給・興行のすべてを担っている!
- 洋画は米大手映画会社の系列配給会社を通じて公開する場合と、国内大手3社の配給部門や独立系配給会社が映画を海外から買い付けて公開する場合がある!
ということなので、おそらく「東宝、松竹、東映」のどちらかの映画会社に勤務されているのでは!?と推測されます。
また、首藤奈知子アナは日本女子大学出身なので、他大学出身の方・もしくは大学時代すでに社会人だった!という可能性もありますね。
首藤奈知子アナの子供は?
2008年4月に結婚をして、その8年後の2016年1月に第一子を妊娠して産休に入っているということが報じられたということが分かりました。
そして、同年7月に男の子を出産されたそうですよ!
今は、6歳くらいかな?
妊娠・出産の時期は、日本語センターへ出向していた時期ということで、日本語センターのお仕事内容を調べてみると
- NHKが運営するアナウンス教室
- アナウンスや朗読の技術の基礎から実践をNHKのアナウンサーが講師となって指導を行う
- 講師陣は定年や結婚・育児のタイミングで退社したアナウンサーが移籍する場合が多い
- 若干名だが、NHKに籍を置き出向する現役アナウンサーもいる
ということで、首藤奈知子アナは現役アナウンサーとして指導をしていたということになりますね。
首藤奈知子さんの基本プロフィール
【12日(火)放送予定🐓】
— NHK おはよう日本 公式 (@nhk_ohayou) April 11, 2022
✅ 首脳外交 プーチン氏は
✅ 避難者の生活どう支援
✅ 解説・プーチン氏娘制裁
✅ 中継・阿蘇神社楼門再建
✅ 没後30年 平和願った尾崎豊
▼番組ページ▼https://t.co/OvFQdFtR7m#首藤奈知子 #三條雅幸 #伊藤海彦 #副島萌生 #おはよう日本
名前 | 首藤奈知子(しゅどうなちこ) |
出身地 | 愛媛県松山市 |
生年月日 | 1979年12月3日 |
年齢 | 42歳 |
星座 | いて座 |
身長 | 150cm |
体重 | ??kg |
血液型 | O型 |
出身小学校 | 松山市立伊台小学校 |
出身中学校 | 松山市立旭中学校 |
出身高校 | 愛媛県立松山東高等学校 |
出身大学 | 日本女子大学家政学部被服学科 |
職歴は、松山放送局⇒東京アナウンス室⇒日本語センター⇒松山放送局⇒東京アナウンス室
初任地がふるさとの松山放送局というのはかなり珍しいそうです。そして、松山で3年間勤めた後、東京へ配属。
しかもいきなり「おはよう日本」の平日版メインキャスターということで、地方局のアナウンサーがNHKの看板番組に起用されるのは、異例中の異例中ということで、エース級の活躍だったそうです。
その後、松山放送局にもどり地域の魅力を深堀する「ひめDON!」という番組のMCや「ずっとしこく」という四国で頑張る人たちを紹介する番組を担当していたそうです。
そして、2022年4月にふたたび東京に戻り、「おはよう日本」のメインキャスターに抜擢!
まとめ
今回は、首藤奈知子アナウンサーについてまとめてみました。
- 首藤奈知子アナは離婚歴は無し
- 大学時代から交際していた方と2008年に結婚
- 旦那さんは大手映画会社に勤務
- 子供は6歳になる男の子
清楚で上品なイメージのある首藤奈知子アナ!4月からの朝が爽やかな一日が始まりそうですね!
最後までお付き合いいただきありがとうございました。
コメント