日本三大花火大会の1つである「大曲花火大会」例年多くの人で賑わいを見せています。テレビ中継も行われるほどの花火大会なんですよね!今回は、「大曲花火大会2023チケット予約方法!日程やおすすめ穴場スポットも徹底調査!」と題して記事をまとめてみました。
- 大曲花火大会2023チケットの予約方法
- 大曲花火大会2023のライブや日程や概要
- 大曲花火大会2023のおすすめ穴場スポット
では、行ってみましょう♪

大曲花火大会2023チケット予約方法
大曲花火大会2023の予約スケジュールは以下のようになっています。
- 車イス席の販売/先着 → 2023年5月22日(月)~6月5日(月)
- 一次販売/先着 → 2023年6月8日(木)10:00~6月19日(月)23:59
- 大曲商工会議所直接販売 → 2023年7月2日(日)~
- 二次販売/先着 → 2023年7月11日(火)10:00~7月31日(月)23:59
車イス席の販売/先着
ここでは「車イス席の販売/先着」についてご紹介します。
・受付期間 2023年5月22日(月) ~ 6月5日(月)
・結果発表 調査中
・支払方法 調査中
・申込方法 郵送受付/先着順での受付、予定数になり次第終了
こちらの販売については、公式HPより4月上旬ころ掲載するそうなので、ぜひチェックしてみてください。
一次販売/先着
ここでは「一次販売/先着」についてご紹介します。
・受付期間 2023年6月8日(木)10:00 ~ 6月19日(月)23:59
・結果発表 調査中
・支払方法 調査中
・申込方法 インターネット受付による先着順発売
こちらの販売については、公式HPより4月上旬ころ掲載するそうなので、ぜひチェックしてみてください。
大曲商工会議所直接販売
ここでは「大曲商工会議所直接販売」についてご紹介します。
・受付期間 2023年7月2日(日)
・結果発表 調査中
・支払方法 調査中
・申込方法 調査中
こちらの販売については、公式HPより5月下旬ころ掲載するそうなので、ぜひチェックしてみてください。
二次販売/先着
ここでは「二次販売/先着」についてご紹介します。
・受付期間 2023年7月11日(火)10:00 ~ 7月31日(月)23:59
・結果発表 調査中
・支払方法 調査中
・申込方法 インターネット受付による先着順発売
こちらの販売については、インターネット1次販売・直接販売終了後、観覧席券に余裕がある場合に行います。
\ ツアーで丸ごと一緒に予約 /
大曲花火大会2023の概要
こちらでは、大曲花火大会2023の概要を説明します。
開催日 2023年8月26日(土)
開催時間 【昼の部】17:15~18:00 【夜の部】18:50~21:30
打ち上げ数 18,000発
会場 秋田県大仙市大曲雄物川河川緑地運動公園(雄物川河畔)大曲の花火公園
観覧席について
多くの人出が予想される大曲花火大会2023ですが、観覧席はどのような種類があるのでしょうか?下記は、公式HPより抜粋した観覧会場図です。


上記の地図から分かる通り、大曲花火大会2023は、雄物川に対してすべて同じ位置に観覧席がありますね!
信濃川右岸の長岡駅側であるA会場側には、7種類の座席が設けられています。
座席名 | 概要 | 金額 |
---|---|---|
プラチナペア席 | 定員2名 高さ約1mのステージの上に設置 プラチナペア席専用のトイレを設置 | 50,000 円 |
デラックステーブル席 | 定員4名 | 45,000 円 |
テーブル席 | 定員4名 | 32,000 円 |
堤防席BOX席 | 定員4名 | 26,000 円 |
レジャーシート席 | 定員4名 | 11,000 円 |
ペア席(ベンチ) | 定員2名 | 12,000 円 |
イス席 | 定員1人 | 7,000 円 |
ここで、観覧チケットについて注意事項がありましたのでまとめてみました。
- 観覧席チケットは小学生以上が必要となります
- 小学生未満は保護者同伴に限り入場可。小学生未満でも席が必要ない場合は観覧席チケットが必要
次にSNSにあげられている、大曲花火大会の見え方をまとめてみますね!
大曲全国花火競技大会
— Koichi (@Kfish1882) September 2, 2022
4枚まとめ!!
本当に素晴らしい花火大会でした!! pic.twitter.com/SgGJbV4BJh
大曲花火大会(秋田) pic.twitter.com/QM8XpwtP5E
— 進撃のPicture (@roketdan5) January 27, 2023
夜は大曲の花火大会を満喫!いいもの見せてもらったゾ。#大曲花火大会 #秋田 #クレヨンしんちゃん #家族都市 #ひろし #せまし pic.twitter.com/rIQ8LQaRGI
— クレヨンしんちゃん【公式】 (@crayon_official) October 1, 2022
日本三大花火
— Ryota (@wanderer_250) August 28, 2022
大曲花火大会に初参加。
大雨に打たれながらカッパを着て見物した二時間半。
画面に収まりきらない大迫力に感動しっぱなしでした pic.twitter.com/KLm9v5bczc
昨日の大曲全国花火大会
— TAKA (@iBwyoFnTkEGVtHs) August 28, 2022
15000発の花火
綺麗〜 💓🎆🎆💓 pic.twitter.com/VlVKoE2PWM
大曲花火大会2023の穴場スポット
会場でゆっくり花火を見るのも良いですが、多くの人出が予想されますので人混みを避けてゆっくり見るのも良いですよね!ここでは、大曲花火大会2023の穴場スポットをご紹介します。
ヒカリオ駐車場の屋上
会場から少し離れていますが屋上から観覧できるのでとてもよく花火が見えるそうです。
(大曲の花火見に、車で早めに到着される方、大曲ヒカリオ駐車場だと屋根有りトイレ有りで車中で待ってても辛くないですよ…ヒカリオより会場に遠くていいのならボンボンスタジアムも立駐有りでトイレ有り、付近もコンビニ・ドラスト有りで便利ですよ…)
— ゆう (@frCCXUJy4JniSw7) August 30, 2019
ファミリーマート大曲西根店の駐車場
こちらは、会場の大曲の花火公園が近くにあるコンビニですね。
ファミリーマート大曲西根店、入口詰まってますが店内スカスカです!!!みんな飲み物見てて入れないだけです!
— リナ (@NAGIYAMA1025) August 27, 2022
フライヤーこんな感じでした。
(午後4:48:05) pic.twitter.com/aUGZyH5BKb
花火大会当日には、店舗の前にホットスナックなどが売られているみたいですね!
丸子川にある河川敷
こちらは会場と大曲駅の中間地点となっていますので、公共交通機関を使って移動する方にオススメの場所となります。ゆっくりと花火がみれる穴場スポットとなります。
2019/8/31
— ユーシ (@Yuushi0726) September 1, 2019
第93回全国花火競技大会「大曲の花火」丸子川堤防付近にて
迫力と感動の大曲花火に心から魅力されました! pic.twitter.com/3zxYmIlJQ8
姫神公園
姫神公園からの見え方はこんな感じです↓
本日の大曲の花火
— ぱん太郎(がめお) (@gamentank) August 3, 2020
姫神公園から撮影しました!
たくさん尺が打ち上がって誰も周りに居ない状態で花火楽しめました!
花火師の皆様お疲れ様でした!ありがとうございました!来年を楽しみにしています!#写真好きな人と繋がりたい #秋田を旅しよう#大曲 pic.twitter.com/z8c6hzemQ4
国際花火シンポジウム
— しぶざる🐒 (@shibuzaru_2003D) April 25, 2017
2017年4月25日
大曲🎆姫神公園より📷
山の上まで会場アナウンスや音楽聞こえてました
公園には20〜30人位の方が観覧されていました
今日はカナダの花火と山内煙火さんと地元小松煙火さんの共演でした
和火きれいでした🎆#花火 #honor8 #大仙市 pic.twitter.com/SLJGedpiQc
どうにか動画は少し撮れていました(^_^;)
— しぶざる🐒 (@shibuzaru_2003D) April 25, 2017
姫神公園より
The 16th International Fireworks Symposium in Oomagari Daisen City AKITA JAPAN#fireworks #花火 #大曲の花火 #honor8 pic.twitter.com/siyF29KJrg
興栄建設(株)周辺の道
興栄建設(株)周辺の道からの見え方はこんな感じです↓
大曲の花火
— ぽんぽんやま@京都 (@mt_pompon_ppy) August 31, 2019
会場反対側の興栄建設付近より
風上になったため、煙られることなく鑑賞出来ました。
あまり混雑していませんでしたし。
駅までもう少し…どんだけ混雑してるだろ… pic.twitter.com/mnm5QCktkz
興栄建設脇の農道から見ました!そんなに混んでもいなかったし良かったですよ〜!
— ポケモンGO民in仙台 (@PMon_GO) August 26, 2017
寒かったですよね、花火観戦で寒いなんて初体験ですよw
てか、ゆみさんも行ってたんですか??
大曲中学校周辺
こちらは、会場からとても近い場所、かつ人通りも少ないスポットです。
低い場所で打ち上げられる仕掛け花火などは見るのが難しいかもしれませんが、打ち上げ花火はよく見れるそうですよ!
花火大会、見るなら大仙市立大曲中学校の近くだな…橋渡った先は帰りにエラいことに巻き込まれるので、橋渡らない側だとそこくらいしかねえ…
— 地底人かきたま (@pokeTC_meganest) August 22, 2017
まとめ
今回は、「大曲花火大会2023チケット予約方法!日程やおすすめ穴場スポットも徹底調査!」と題してまとめてみました。
- 車イス席の販売/先着 → 2023年5月22日(月)~6月5日(月)
- 一次販売/先着 → 2023年6月8日(木)10:00~6月19日(月)23:59
- 大曲商工会議所直接販売 → 2023年7月2日(日)~
- 二次販売/先着 → 2023年7月11日(火)10:00~7月31日(月)23:59
- 穴場スポットも多数あり
大曲花火大会は、先着順での販売ですので行こうと思っている方は、ぜひ準備をしてチャレンジしてみてくださいね!
最後までお付き合いいただき、ありがとうございます。
コメント