どうも、色々なことに興味のあるゆうです。
2022年9月27日に安倍元総理の国葬が行われます。
国葬に伴い、交通規制を行うというニュースを観ましたので
今回は、
国葬による交通規制の期間はどのくらい?
交通規制される範囲はどこ?
交通規制による混雑具合を知っておきたい!
などネットで話題になってることを調査してみました。
では、行ってみましょう!
国葬の概要
こちらでは安倍元総理の国葬の概要についてまとめていきます。
- 日程 ⇒ 2022年9月27日(火)14:00~
- 場所 ⇒ 東京・日本武道館
- 参列者人数(見込) ⇒ 6,000人
- 献花台の場所 ⇒ 九段坂公園
【国葬の会場について】
- 所在地:〒102-8321 東京都千代田区北の丸公園2番3号
- アクセス:東京メトロ東西線・半蔵門線、都営新宿線「九段下」2番出口より徒歩5分
【献花台の会場について】
- 所在地:〒102-0074 東京都千代田区九段南2丁目2−18
- 献花台入口:内堀通りの墓苑入口交差点側の千鳥ヶ淵緑道
- 最寄り駅:半蔵門駅(献花台入口)
九段坂公園の最寄り駅は、通常でしたら「九段下駅」なのですが、手荷物検査等が行われる影響で
最寄り駅は、「半蔵門駅」になるそうです。
国葬の交通規制について
こちらでは、国葬に関する
- 交通規制の実施期間
- 交通規制範囲
などをまとめてみました。
国葬の交通規制期間
警視庁のHPによると国葬の交通規制は
の期間に行われるそうです。
9月26日と28日は、海外要人の来日・離日の際の移動などに伴い、首都高速道路や一般道路において、一時的な交通規制が実施される見込みだそうです。
国葬の交通規制範囲は?
首都高
国葬が行われる9月27日(火)の首都高の交通規制は以下の通りです。
【大規模】「国葬」で交通規制、首都高のほか一般道では一部の歩道もhttps://t.co/0RlKenoEP4
— ライブドアニュース (@livedoornews) September 22, 2022
27日の正午ごろから午後9時ごろまで首都高速道路の都心部が広範囲で通行止めに。また、一般道でも靖国通りの一部や千鳥ヶ淵緑道などで通行止めとなり、規制区間の一部では歩道も通れなくなるという。 pic.twitter.com/jsfauPPBR6
通行止めとなる首都高の道路は
- 首都高速都心環状線(C1)/ほぼ全域
- 首都高速1号上野線/入谷~上野~本町~江戸橋JCT(上りのみ)
- 首都高速2号目黒線/荏原・戸越~目黒~天現寺~一ツ橋JCT
- 首都高速3号渋谷線/大橋JCT~池尻~渋谷~谷町JCT
- 首都高速4号新宿線/西新宿JCT~新宿~代々木~外苑~三宅坂JCT
- 首都高速5号池袋線/熊野町JCT~北池袋~護国寺~早稲田~飯田橋~西神田~一ツ橋~竹橋JCT
- 首都高速11号台場線/芝浦~台場~有明JCT
- 首都高速八重洲線/神田橋JCT~常盤橋~八重洲~丸の内~西銀座JCT~汐留~汐留JCT
- 代官町通りの交通規制に伴い首都高速「代官町出入口」及び「北の丸出口」は利用不可
となります。
国葬の会場である日本武道館やその後の迎賓館での行事に伴い
おおよそ9月27日(火)12:00~21:00の間で通行止めになるということです。
一般道
また、国葬が行われる9月27日(火)の一般道の交通規制については以下の通りです。

- 靖国通り(九段坂上交差点から九段下交差点の間)及び千鳥ヶ淵緑道 ⇒ 9:00~19:00
- 代官町通り ⇒ 11:00~17:00

- 迎賓館周辺 ⇒ 17:00~21:00
となっています。
国葬の交通規制による混雑予想
一般道
一般道に関しては、国葬が行われる日本武道館や迎賓館周辺では一般道の交通規制が行なわれますが、
交通規制の入る首都高周辺の一般道も混雑するのでは?と予測できます。
交通規制のある首都高は以下の通りです。
混雑が予測される迂回路についても記載してみましたので、参考にされてみてください。
交通規制のある首都高 | 迂回路候補 |
---|---|
首都高速1号上野線 入谷~上野~本町~江戸橋JCT(上りのみ) | 昭和通り(国道4号)中央通り(都道437号)靖国通り(都道302号)江戸・もみじ通り |
首都高速2号目黒線 荏原・戸越~目黒~天現寺~一ツ橋JCT | 中原街道(国道2号)桜田通り(国道1号)都道409号 |
首都高速3号渋谷線 大橋JCT~池尻~渋谷~谷町JCT | 旧大山街道、玉川通り(国道246号 )、明治通り(都道305号) |
首都高速4号新宿線 西新宿JCT~新宿~代々木~外苑~三宅坂JCT | 甲州街道、国道20号、内堀通り(都道401号) |
首都高速5号池袋線 熊野町JCT~北池袋~護国寺~早稲田~飯田橋~西神田~一ツ橋~竹橋JCT | 国道254号や国道17号 |
首都高速11号台場線 芝浦~台場~有明JCT | 都道304号線、国道357号線、都道484号線 |
首都高速八重洲線 神田橋JCT~常盤橋~八重洲~丸の内~西銀座JCT~汐留~汐留JCT | 都道316号線、国道15号線、国道20号線、都道50号線 |
首都高
各国の要人も来日するということで、
警視庁の発表には載っていない首都高でも一時的に交通規制があるということですので、
当日にならないと分からない部分も多い可能性があります。
事前に首都高の渋滞情報などを確認しておくと、
渋滞にはまって予定が崩れるということが回避できるかもしれません。
いかに、首都高や一般道に関する渋滞情報サイト・アプリをまとめてみましたので
参考にされてください!
電車
電車については、国葬当日の27日に
一般向けに献花台を九段坂公園に設けるという発表がありました。
また、手荷物検査等の影響で最寄り駅は「半蔵門駅」になるそうです。
献花台は、27日の10:00~16:00の時間帯に解放されるということなので、
おそらく、27日の朝早い時間帯から夕方近くまで、混雑するのでは?と予想されます。
朝の通勤ラッシュの時間帯と重なる可能性が高いので、
余裕をもった行動を心がけるといいかもですね!
その他の影響
【注意】「国葬」交通規制、配達に影響もhttps://t.co/kQLKd7B5jM
— ライブドアニュース (@livedoornews) September 22, 2022
▼日本郵便
千代田区、中央区、港区で26~28日に引受/配達する郵便物が遅れる可能性
▼ヤマト運輸
26~28日に千代田区、港区、新宿区、渋谷区で遅れが出る可能性
▼佐川急便
千代田区、港区、新宿区、渋谷区への配達で遅延の可能性
上記のように、通行止めによる配達などにも影響を及ぼす可能性があるという報道がなされています。
#ヤマト運輸 #宅急便
— ヤマト運輸 (@yamato_19191129) September 22, 2022
日本武道館で執り行われる国葬に伴い、都内で一部交通規制が実施される為、お荷物のお届けに遅れが生じる可能性があります。
■対象期間 9月26日(月)~28日(水)
■対象地域 東京都千代田区、港区、新宿区、渋谷区
詳細はこちらhttps://t.co/q09SUuO0YR
また、ヤマト運輸では公式に発送の遅延の可能性があるというコメントがありました。
上記のように物流への影響も懸念されています。
急ぎの荷物出なければ、別日に配達日を変更するなども考えておいてもいいかもしれませんね。
まとめ
今回は、国葬の交通規制はいつからでどこ?一般道や首都高・電車などの混雑予想!についてまとめてみました。
- 国葬の交通規制は、2022年9月26日(月)~9月28日(水)
- 国葬当日は、首都高・一般道にて交通規制が発表されている
- 献花台も設けられており、電車の混雑も予想される
- 交通混雑の影響で物流にも遅延の可能性が
大規模な交通規制が行われます。
事前の情報収集や時間に余裕の持った行動を心がけてみてください!
コメント