藤井風ライブ配信が見れない!視聴方法やアーカイブの対処法まとめ!

どうも、世の中の色々なことに興味津々の「ゆう」と言います。

みなさん、「藤井風」というアーティストをご存じでしょうか??

2021年には武道館ライブを行い、日産スタジアムでは1人ピアノの弾き語りで配信ライブを行ったり、

紅白での印象的な登場で注目を浴びているアーティストです。

今回は藤井風さんのライブ配信の視聴方法についてまとめていきます!

必要なアダプタやケーブルなんかもご紹介しますので

ぜひ参考にされてください。

では、行ってみましょう♪

目次

藤井風ライブ配信の視聴方法は?

2022年5月~7月にかけて行われる、「Fujii Kaze alone at home Tour 2022」についてのライブ配信情報は

公式発表が今の段階でありませんので、

「HELP EVER AREANA TOUR」を参考にご紹介します。

ライブ配信の視聴方法は?

「HELP EVER AREANA TOUR」の際の、ライブ配信の視聴方法としては、

  • スマホ・タブレット ⇒ iOS(iPhone/iPad)、Android
  • パソコン ⇒ Windows、Mac

で視聴可能です。

ライブ配信先

「HELP EVER AREANA TOUR」の時の配信先は、「MUSIC/SLASH」で配信されていました。

\MUSIC/SLASHのサイトはコチラ/

ライブ配信の流れ

ライブ配信を視聴する流れとしては

  1. 視聴テストをする。
  2. 視聴環境がOKだったら、イープレスで配信チケットを購入
  3. 購入後、「視聴URL・チケット番号・視聴パスワード」が発行される(イープラスの「申込み状況照会」で確認できます)
  4. 配信1時間前より、USIC/SLASH視聴ページへのログインが可能
  5. 視聴する

となっています。

注意点としては、

  • 1枚のチケットにつき、1台の端末のみ視聴可能
  • 発行された「視聴URL・チケット番号・視聴パスワード」は、イープラスの「申込み状況照会」で確認。購入した公演の「詳細」をクリック⇒申込内容⇒その他に記載されているそうです。
  • チケットの受け取りは、「スマホ・タブレット」「パソコン」の2種類になります。
  • 開演の1時間前くらいから、ログインしたほうがデータの読み込みが安定するそうです。

視聴テストが出来る

どうしてもネット回線を使用してのライブ配信になるので、

環境によっては、十分な視聴が出来ない可能性があります。

MUSIC/SLASHでは、配信チケット購入の前に「視聴テスト」を行うことをオススメしていますよ!

\視聴テストページ/

公式が推奨している環境以下の通りです。

https://trial.musicslash.jp/jp/R22013101/index.html
https://trial.musicslash.jp/jp/R22013101/index.html

一度、自身の持っている機器を調べてみてくださいね!

また、ここでの注意点としては

iOS14以上は、ブラウザ版ではエラーが生じるため、iOS用のアプリケーションを利用する!

ということなので、MUSIC/SLASHのアプリはコチラからダウンロードしてくださいね!

視聴テストで確認すれば、チケット購入後のトラブルも少ないですし、安心ですね♪

ライブ配信をテレビで視聴する方法は?

せっかくのライブ配信なので、大画面で観たいですよね~!

ということで、テレビで視聴できる方法をご紹介します。

iPhone/iPad

端末がiPhone/iPadの場合、

  • Lightning – Digital AVアダプタもしくは、USB-C Digital AV Multiportアダプタ
  • HDMIケーブル

の2点が必要です。

アダプタに関しては、使用する端末をご確認ください。手順は下記を参考ください。

  1. 端末に外部機器を接続せず、視聴テストページにログイン
  2. ログイン後に動画が再生したら、視聴画面の右下の「fullscreen」をタップしてください。(アイコンが3つ並んでいる右端)
  3. フルスクリーンモードになったら、端末にHDMIケーブルが繋がったLightning or USB-C変換アダプタを接続
  4. 接続後10~15秒程待つとテレビに映像が表示される

ここでの注意点は、

Lightning – Digital AVアダプタ/USB-C Digital AV MultiportアダプタApple純正品を使用する!ということらしいです。

というのも、MUSIC/SLASHのサイトでは、映像が表示されない原因として、類似品を使用されてるケースが多数発生しているからです。

純正品には、裏面に薄い文字で「FC」「CE」の表記がありますが、類似品にはこの表記はないそうです!

似たような商品も多数販売されているので、よく確認してからご準備くださいね!

AirPlay

  1. 視聴画面の右下の「AirPlay」をタップ
  2. 表示された画面のiPhone内の「スピーカーとテレビ」の「エンターテイメントルーム」をタップ示される

Android

Android端末からテレビ(モニター)に外部出力するには、 DisplayPort Alternate Mode(オルタメートモード)に対応している端末からHDMIケーブルで有線接続する必要があります。

DisplayPort Alternate Mode(オルタメートモード)に対応している端末は、メーカーによって異なりますので、

端末の説明書やカスタマーセンター等にご確認ください。

Amazon Fire TV Stick

Amazon Fire TV Stickでは、silkブラウザ内で視聴可能です。

また、Fire TV Stickの第2世代は視聴できませんので、ご注意くださいね!

インターネット回線について

MUSIC/SLASHの公式では、ダウンロード速度が常時「15Mbps」以上の通信速度の確保を推奨しています。

視聴環境下の速度を確認したい ⇒ こちらをクリック 「速度テストを実行」をクリックしてください。

しっかり視聴するためにも、ネット環境の見直しは必要かも!?

我が家はコチラのwWi-Fiを使用していますが、問題なく視聴出来ました♪

5Gにも対応しているので、今後はより画質の良いライブ配信も視聴できそうですよね。

アーカイブはあるの?

藤井風さんのライブ配信を行ているMUSIC/SLASHでは、見逃し配信・アーカイブ配信は無いそうです。

やはり当日、リアルタイムをライブ配信でも体感できるサービスということだそうです!

まとめ

今回は、藤井風のライブ配信方法についてまとめてみました。

  • 視聴方法は「スマホ・タブレット」「パソコン」の方法がある 
  • テレビなどの外部モニタを使用する場合は、純正のアダプタやケーブルが必要
  • インターネットの速度は常時「15Mbps」以上の確保を推奨

「Fujii Kaze alone at home Tour 2022」はライブ配信の発表はありませんが、もしもの時の為に

足りないケーブル等は揃えておいてもいいかもしれませんね!

最後までお付き合いいただき、ありがとうございます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次