どうも、世の中の色々なことに興味津々の「ゆう」と言います。
皆さん、チャリコ(CHARICO)という子供乗せ電動自転車のレンタルサービスをご存じですか?
2022年4月1日よりサービスを開始しますの今回は
月にいくらくらい掛かるの?
登録とか面倒なの?使い方が知りたいな~!
どこで利用できるの?
結局のところ、どういうサービス?
といったところを徹底調査しました!
では、行ってみましょう♪
チャリコ(CHARICO)の月額料金
チャリコの利用金額は、
\西荻窪駅・赤羽駅の場合/
- 月額料金:7,700円(税込)
- 年間契約した場合、月額料金:6,600円(税込)
\武蔵小杉駅・武蔵新城駅の場合/
- 月額料金:8,800円(税込)
- 年間契約した場合、月額料金:7,700円(税込)
だそうです。チャリコは子供乗せ電動自転車のサービスなので、毎日の送迎なんかを考えたら年間契約の方が「13,200円」もお得になりますね。
年間契約の特典としては、
- 保険に加入出来る
- 年間2回の自転車メーカーによるメンテナンス付き
となります。子供を乗せるので安心して乗りたいですよね!
各駅に何台利用できるのか調べてみたところ、
ということです。
チャリコ(CHARICO)の利用方法
チャリコの利用方法の手順は、以下のような手順になります。
- 専用サイトにアクセス
- 必要事項の登録
- ウェブ上で申し込み
- ウェブ上で、利用する駐輪場と自転車を選択
- 選んだ駐輪場から自転車を受け取り利用開始
専用サイトは、2月の中旬公開予定ということなので、もうそろそろ詳細が分かるのかな?と思いますので、分かり次第、詳しい手順をお知らせしますね!
利用に対する疑問が出てきた!
ここで何点か疑問点が出てきたのですが、
必要項目ってどんなことを登録するの?
決済方法は?
必ず、利用駐車場に返さないといけないの?
利用中に故障したら、近所の自転車屋さんに持っていっていいの?
電動自転車の充電は何時間利用可能?
などなど、便利なサービスであありますが、多くの方が利用すると予想されます。使用ルールなんかもあると思いますので、疑問点と共に、詳細が分かり次第まとめていきますね♪
チャリコ(CHARICO)の利用できる場所
チャリコの利用駅は以下の4か所となります。
- 西荻窪駅
- 赤羽駅
- 武蔵小杉駅
- 武蔵新城駅
詳しい場所を見ていきましょう!
西荻窪駅
- 駐輪場名:Parking in 西荻窪駅前駐輪場
- 住所:東京都杉並区西荻南3丁目24番1号
- 金額:月額⇒7,700円 年間契約⇒6,600円

赤羽駅
- 駐輪場名:Parking in 赤羽駅前駐輪場
- 住所:東京都北区赤羽1-1-1
- 金額:月額⇒7,700円 年間契約⇒6,600円

武蔵小杉駅
- 駐輪場名:Parking in 武蔵小杉駅前第2駐輪場
- 住所:神奈川県川崎市中原区小杉町3丁目413番2外
- 金額:月額⇒8,800円 年間契約⇒7,700円
武蔵新城駅
- 駐輪場名:Parking in 武蔵新城駐輪場
- 住所:神奈川県川崎市中原区上新城2丁目15−15
- 金額:月額⇒8,800円 年間契約⇒7,700円

チャリコ(CHARICO)とは?
チャリコ(CHARICO)とは、専用駐輪場付きの子供乗せ電動自転車の定額レンタルサービスとなります。
自転車自体のサブスクサービスはいくつかあると思いますが、チャリコの特徴は専用駐車場が駅の近くにあるということですね!
駅の高架下の駐輪場って、ものすごく自転車が多くて結局停めれない>。<ってことも結構あると思うのですが、こちらのサービスは、駐輪場があらかじめありますので、安心ですよね♪
利用実験に参加された方の声としては
- 自転車1台、朝はバタバタ、2台目欲しい
- 自転車1台、通勤利用駅が夫婦別々、2台目欲しい
- そろそろ電動自転車...でも値段が高い...けど欲しい
- 引っ越したら通園が遠くなった、電動自転車欲しい
- 2人目生まれた、そろそろ電動自転車欲しい
というような現状を抱えている方々でした。
実証実験の結果、評価のトップは「駐輪場セット」が43%を占めていたそうです。その他の理由としても「試し乗り感覚」「初期費用なし」「時間短縮」なども挙げられました。
実証実験の結果レビュー
実証実験を行った結果、
- 子育ては朝が忙しい。通園の時間が短縮され、朝の時間に余裕が生まれる。
- 2台目の需要ニーズを発見
- 実験では7割以上が平日毎日利用、9割以上が平日利用。実生活の役に立つことを実証。
- 実験参加者の7割以上が利用希望。料金も妥当との評価。
というような結果も出ました。
朝の時間って本当に貴重な時間です。駐輪場を探す手間がなくなるので、時間に余裕が出来るのかもしれませんね♪
まとめ
今回は、2022年春に運用となる専用駐輪場付きの子供乗せ電動自転車の定額レンタルサービス「チャリコ(CHARICO)」について調べてみました。
- チャリコの利用額は6,600円~年間契約だと年に13,200円お得
- チャリコの利用方法は、専用サイトにて登録して利用駅に立ち寄り利用
- 利用できる駅は「西荻窪駅」「赤羽駅」「武蔵小杉駅」「武蔵新城駅」の4駅
- 2台目の購入を考えている方や朝の時間に余裕を持ちたい方にオススメ
- 2022年3月21日より申込受付開始(利用は4月1日)より
「チャリコ(CHARICO)」は働くパパ・ママの頼もしい味方になってくれるはず!今後はサービスを展開して利用駅が増えるかもしれませんね!
ぜひ皆さんも予約してみてくださいね♪
最後までお付き合いいただき、ありがとうございます。
コメント